![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/052c9f7052271b78dd5fd64835429972.jpg)
↑雨上がりの荒子観音寺
台風10号は太平洋上で最強レベルに成長し、
本土をうかがっている。
その影響なのか天気が不安定で、突然黒い雲が流れ込んで
雨が降ったり、雲が割れて強い日差しが降り注ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/df6302e5b820eb929cf34c6a7c8dd86f.jpg)
今日は円空彫刻の稽古日で荒子観音へ向かったが、途中の
にわか雨はすぐに止み、着いた時は僅かな青空も見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/c1d4ac2470a8b5cac4793063cc57f5f4.jpg)
稽古が終わりお寺を後にする頃は、黒い雲が消えて青空が広がっていた。
目まぐるしく変わる天気は、やはり台風10号の影響のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/15341e4e1610dfea27b01413d1ea244a.jpg)
8月は稲の茎から穂が出て、その先端で白い小さな花が咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/e4b5211c8fa59e38464b26b5641a4cdf.jpg)
受粉が盛んに行われ、胚や胚乳ができて籾が膨らみ
収穫の秋が近づいたことを実感する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/061c1044778550194d333623cffc8aed.jpg)
↑米作りをしていた頃の飛騨の田んぼ8/25
小さな田んぼで米作りをしていた頃は、台風や猪の襲来などに、
一喜一憂した毎日を懐かしく思い出す。
収獲を前に水没した田畑の悲惨な光景と、打ちひしがれた
農家の人たちの悲しい表情は見たくない。