
8時に家を出て長島の菜園で畑仕事をした。

トンネルの中の白菜は活着したようで、芽が大きくなっている。
左側の大根は先日間引きして2~3本を残した。
もう少し大きくなったら、丈夫そうなのを残して1本立ちにする。

冬野菜用の幅1.5メートル長さ6メートルの畝を作った。
スコップで掘り起こし、鍬で土をほぐしながら、苦土石灰と
堆肥をすき込んだ。

畝にマルチを張って畝が完成。
土を耕すことで、水はけがよく空気を含んだふわふわの土ができる。
また土の微生物が活性化し、堆肥などの分解も進む。

落花生の枝が勢い良く伸び、3本の里芋を囲んでいる。
どちらに取っても良くないので、里芋を1本掘ってみた。
子芋や孫芋が5~6個付いていたが、いずれもまだ小さい。

里芋を掘り起こしていたら、一緒に落花生が出てきた。
大きい実も付いていたので、里芋の周りの2株を収穫した。

大小混じっていたが、予想外に沢山の実が育っていた。

しばらく作業小屋で乾燥した後で食べる。