名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

ぽかぽか陽気

2025年01月24日 | 暮らし

今朝は薄いもやが掛かっていたが、風もなく穏やかな朝だった。


堀川端の四季桜は満開を迎え、両岸で競うように咲いている。


お昼にイオンモールノリタケの森へ、買いだしに行ってきた。



広場の芝生は、まだ冬眠中だが芝犬の冬毛のように密度が高くふかふかして温かい感触だった。



園内のせせらぎや噴水は、燦々と降り注ぐ陽光を浴び、水温む風情だった。


部屋でジャガイモの種芋を浴光催芽をしている。
冬眠中の種芋に日を当てることで、固くて丈夫な芽が出てくる。

これによって植え付け後の育成が促進され、発芽が早まり収量の増加が期待できるという。


キタアカリは発芽してきたが、メークインとダンシャク種はまだ出ていないので、もう1週間ほど日に当てて様子を見る。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日光菩薩の制作 | トップ | 畑の土作り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャガイモ (nko)
2025-01-25 16:54:01
Ryoさん
1月とは思えない暖かい日が続いてますね。
ジャガイモは品種によって冬眠から覚める
タイミングが違うようです。
発芽して畑に定植すれば同じように成長
します。
新鮮な野菜はどれも美味しいですが、
ジャガイモは特にそう感じます。
返信する
暖か (ryo)
2025-01-25 11:00:35
今日も福岡も暖かです。
でも少しずつ天気が下り坂のようです。
ジャガイモの発芽は種類で違うのですね。
とれたてのジャガイモは全然味が違います。
私はいつも友人からいただくのですが、スーパー
のとは格段の差で美味しいですよね〜
返信する
赤煉瓦 (nko)
2025-01-25 08:48:16
yutaさん
ソメイヨシノと言ってもおかしくない陽気でした。
旧日本陶器工場跡地の再開発で、当時の建物や
焼き物窯など赤レンガ建造物が残されています。
ジャガイモの植え付けは3〜4月ですが、気候が
変わり少し早めのスタートです。
返信する
Unknown (yuta)
2025-01-25 05:56:23
四季桜が満開できれいですね。
寒い時期に桜をみるのも風流です。
煉瓦の建物に噴水素敵な空間です。
キタアカリは芽が出てますね。
メークインとダンシャク種も楽しみですね。♪
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事