![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/da/a1709e9734383307d13b6efd5db5dc7f.jpg)
納屋橋上空を何組かのカワウの群れが、堀川上流を目指して飛んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/716d949af31e543c2c192d6a154d30a5.jpg)
その内の一つの群れが着水して、獲物を探していたが見つからなかったのか、すぐに飛び去った。
魚群を見つけると、他の群れも次々と着水し、川面をカワウの群れが埋め尽くすこともある。
魚を見つけたカワウが他の群れに信号を送るのか、魚を咥えている姿を見て着水するのかは分からない。
集団で狩りをするカワウの様子を度々見かけるが、野生本能のすさまじさに驚かされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/ad6216c010b82776f691dfe082bb772e.jpg)
今朝も冷え込みが強く、下園公園の池が全面結氷していた。
寒波のピークに来たのか、明日は雪の予報が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/0ffcd904cb4d175b0e8dbaf4244e839e.jpg)
栄のアウトドアショップで携帯コンロのガスボンベを買ってきた。
山へ行くわけではないが、長島菜園には熱源がないので、カップ麺やコーヒーを淹れる時は、昔使っていた山用のコンロとコッフェルを使っている。
家庭用のカセットコンロなら、ガスボンベはどこでも手に入るが、山用はアウトドア専門店にしかない。
ガスを使い切ったら、コストも使い勝手も良い家庭用に切り替えたほうが良さそう。
目当ての餌は見つからなかったようですか。
魚はどこに行ったのでしょう?
天気予報を見てたら名古屋地方も雪とのこと。
気を付けてお過ごしください。
伊勢湾から遡上するボラやコノシロなど
が狙われます。
強い寒気が南下して、昨夜から雪が降ってます。
わずかな積雪ですが、交通機関などに影響
が出ています。
あるのですね。
特別自前のセンサーでもあるのでしょうか。
自然界で生きていくためには、それぞれが
必要なものを備えているのでしょうね。
アウトドア用品、お得意の分野ですね。
何が最適かご存じですから力強いです。
野生動物の本能は凄いと思います。
春になると、ボラなどが遡上するので、
また↓のような光景が見られます。
https://blog.goo.ne.jp/ko1413/e/723a0ae76ce0a0c5a29d44c567cb72a1