名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

寒い朝

2025年02月07日 | 暮らし

納屋橋上空を何組かのカワウの群れが、堀川上流を目指して飛んでいた。


その内の一つの群れが着水して、獲物を探していたが見つからなかったのか、すぐに飛び去った。

魚群を見つけると、他の群れも次々と着水し、川面をカワウの群れが埋め尽くすこともある。

魚を見つけたカワウが他の群れに信号を送るのか、魚を咥えている姿を見て着水するのかは分からない。

集団で狩りをするカワウの様子を度々見かけるが、野生本能のすさまじさに驚かされる。


今朝も冷え込みが強く、下園公園の池が全面結氷していた。

寒波のピークに来たのか、明日は雪の予報が出ている。


栄のアウトドアショップで携帯コンロのガスボンベを買ってきた。

山へ行くわけではないが、長島菜園には熱源がないので、カップ麺やコーヒーを淹れる時は、昔使っていた山用のコンロとコッフェルを使っている。

家庭用のカセットコンロなら、ガスボンベはどこでも手に入るが、山用はアウトドア専門店にしかない。

ガスを使い切ったら、コストも使い勝手も良い家庭用に切り替えたほうが良さそう。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒子観音寺で円空仏彫刻 | トップ | 荒子観音寺円空仏拝観日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuta)
2025-02-08 05:03:09
カワウは群れてすごい数ですね。
目当ての餌は見つからなかったようですか。
魚はどこに行ったのでしょう?
天気予報を見てたら名古屋地方も雪とのこと。
気を付けてお過ごしください。
返信する
雪降り (nko)
2025-02-08 08:17:14
汚染されて魚が棲めない川ですが、時々
伊勢湾から遡上するボラやコノシロなど
が狙われます。
強い寒気が南下して、昨夜から雪が降ってます。
わずかな積雪ですが、交通機関などに影響
が出ています。
返信する
カワウの能力 (Rei)
2025-02-08 10:03:43
望遠鏡があるわけでなくても魚を探すの能力は
あるのですね。
特別自前のセンサーでもあるのでしょうか。
自然界で生きていくためには、それぞれが
必要なものを備えているのでしょうね。

アウトドア用品、お得意の分野ですね。
何が最適かご存じですから力強いです。
返信する
カワウ (nko)
2025-02-08 11:27:12
Reiさん
野生動物の本能は凄いと思います。
春になると、ボラなどが遡上するので、
また↓のような光景が見られます。
https://blog.goo.ne.jp/ko1413/e/723a0ae76ce0a0c5a29d44c567cb72a1
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事