
名駅周辺のタワークレーンはなくなり、JRゲートタワーの小クレーンのみとなった。
それに代わって、納屋橋から伏見にかけては、様々な建設機械がフル稼働している。

納屋橋東再開発のプラウドタワーは19階まで伸び、外壁に取り付けられたエレベーター2基が資材を運んでいる。
隣のオフィス棟には巨大な杭打機が設置され、地中深く杭が打ち込まれていく。

伏見の御園座共同ビルは、劇場部分の鉄骨が組まれ、間もなく上部のマンション部分に取り掛かるだろう。

その南側の碧海信用金庫ビルも杭打ちが始まっている。

↑碧海信金HPより
オリンピック競技場を設計した隈研吾事務所が意匠設計を担当するとのことで、壁面に木をあしらった素敵なビルが出現する。

すぐ脇には岡崎信用金庫の建築現場があり、競うように杭打ちが行われている。

↑先週の写真
名駅南1丁目のビジネスホテル建築現場は、杭打機が撤去されて、大型重機が新たに入ってきた。

↑今日の写真
次はどんな工程に進むのか楽しみだ。

堀川の左岸にある劇団四季劇場は、8月に閉鎖され取り壊される。
その跡地計画がようやく決まり、先日の新聞報道では、ビジネスホテルが建つようだ。

新劇場は名駅南2丁目に建設中で、ほぼ外観は出来上がり、今秋のこけら落とし公演の看板も出ていた。
それぞれの現場では、着実に次のステップへ進んでいる。
座してnkoさんのブログを拝見しているだけですが、
益々浦島太郎です。
売れっ子、隈研吾さんとあれば、完成の暁には
碧海信用金庫も見てみたくなりました。
私もミーハーです。
↓
ピルゼンは夜だけの営業で残念です。
短期間で周りの様相がガラッと変わってしまうので
目が離せません。
新しい工法が導入され、機械も多く使うので、
工事は早く進むのでしょうか。
伏見はミニ金融街の感じです。
どんな建物が出現するか楽しみですね。
TVやラジオはそのニュースでばかりだ・・(安心した)
このところ北海道は冷たい雨や雪が降るなど季節外れの
天気が続いていて今日も雨と曇り空で 明日我がマチの
小学校の運動会が予定されているが中止になるようだ。
道北にいるわが孫の運動会は6/11日と云うから
雨の心配はなさそうだが・・
厳しい状況を予想していましたが、無事でよかったです。
初夏の爽やかな季節のはずですが、冷たい雨や雪では
戸惑うことでしょう。
天気が回復して、運動会日和になるといいですね。
名古屋駅前は、落ち着きつつある感じがしています。
伏見は、御園座が工事の中心なのでしょうか?
どちらも、最近よく通ります。
名駅はJRゲートタワーやシンフォニー豊田ビルの
完成が間近で、KITTEも間もなくオープンです。
すこし落ち着いてきました。
御園座ビルに続いて、錦二丁目計画(旧大和生命跡地)
も着工しているので、見比べるのが楽しみです。
こうして見せていただくと
すごいビルラッシュですね~
オリンピック競技場を設計した
隈研吾事務所が意匠設計を担当する
すてきなビルもあるのですね。
なんだか楽しみですね!
そうですね~ あちこちで工事現場を見かけますが、
リニア開業まで続くのでしょうか。
完成時の写真が貼られていたり、壁に覗き窓があった
りして、それを見るのも暇人の楽しみです。