名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

大須観音縁日

2024年12月18日 | 歩く

毎月18日と28日は大須観音の縁日で、夜明けから夕方まで
骨董市が開かれる。

薄暗いうちから店開きしている露店から、テントを設営中の
店などで境内は慌ただしい。



掘り出し物の道具を探そうと訪れたが、目当ての道具屋さんが
今日も出ていなかった。

大工や指物師などが使っていた手道具は、骨董市やがらくた市に
出回ることが少なくなってしまった。




商店街を一回りしたが、人の姿はなく鳩や猫だけが目立つ。





商店街に隣接して小高い丘の「那古野山古墳」がある。
5世紀に造られた前方後円墳で、円墳の部分だけが残っている。


古墳の裏手には名古屋で唯一の常設寄席「大須演芸場」がある。





女性信者の多い赤門明王殿や紙張地蔵が祀られている陽秀院
にも立ち寄った。



帰りは若宮大通りから白川公園を経て家に戻った。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堀川納屋橋畔の四季桜 | トップ | 荒子観音寺の教室で円空仏彫刻 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大須界隈 (Rei)
2024-12-18 20:31:44
安間眼科で白内障手術しました。
又大須演芸場にも通いました。
その頃は大須も歩きましたが、那古野山古墳は知りませんでした。
骨董市はお目当てのものがなくて残念でした。
返信する
通学路 (nko)
2024-12-18 20:51:36
Reiさん
大須界隈は馴染みのようですね。
中学へはアメリカ村の脇を通り、赤門通りを
通って通学していました。
あちこちを寄り道をしながら、自転車通学を
楽しんでいたことを思い出します。
大須界隈に住んでいた同級生達は、ほとんが
土地を離れてしまいました。
返信する
骨董市 (ryo)
2024-12-19 06:44:18
骨董市が開かれますね。
いつも見せていただきますので、
「ああ、もうその時期なんだ」と季節を感じます。
朝、早くから店の設営ですね。
こういう場所を覗くのは大好きです。
返信する
縁日 (nko)
2024-12-19 07:42:45
Ryoさん
蚤の市や我楽多市なども大好きで
よく出かけます。
特に歳末の縁日は賑わいがあり、雰囲気
も好きです。
東寺の終い弘法に遠征し、そのスケールに
驚いたことを思い出しました。
返信する

コメントを投稿

歩く」カテゴリの最新記事