名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

堀川端の四季桜

2021年02月14日 | 暮らし


今日も曇り時々晴れで4月並みの暖かい一日だった。



堀川端の四季桜は終わったと思っていたが、
次々と花をつけている。



桜は一斉に咲いて散るのが普通だが、この桜は
ずいぶん花期が長い。



部屋にこもって長さ3~5センチほどの小さな仏像を
彫ったり、本を読んだりして過ごした。

彫刻では睡魔に襲われることはないが、
本を読んでいるとすぐ眠くなる。

暖かい部屋でうとうとするのは、ほんとうに
気持ちがいい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堀川 中橋 | トップ | 気象病? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuta)
2021-02-14 21:06:44
こんばんは
もう桜が咲いてるのですか。
早いですね。
種類は何というのでしょう?

3センチから5センチの仏像を掘るのは細かい作業ですね。

窓から入る日差しが暖かいとすぐ眠くなります。 - -;
返信する
うとうと (nko)
2021-02-14 21:27:25
yutaさん
秋から冬に咲く四季桜です。
寒桜とも呼ばれているようです。
端材の利用で、紐を付けてストラップに
しています。
ぽかぽか陽気で、ついうとうとしますね。
返信する
毎日有効にお過ごしです (Rei)
2021-02-15 11:41:40
四季桜、ずいぶん長く咲いていますね。
まだまだ何日か大丈夫みたいですね。

堀川七橋と言われますが、納屋橋から上流の五条橋までは知っていますが
他の橋はご縁がありません。
どの橋にもそれぞれの由来があって
「橋めぐり」ができると楽しいですね。
返信する
うとうと (ryo)
2021-02-15 15:37:18
四季桜、満開ですね!
うとうととなる春の暖かさです。
読書でうとうとは良いけれど
くれぐれも彫刻しながらはなされません
ように!怪我します。
返信する
四季桜 (nko)
2021-02-15 15:51:55
Reiさん
四季桜はソメイヨシの開花まで咲きそうな
感じです。
納屋橋の下流は日置橋、古渡橋、尾頭橋
ですが、私もあまり利用しません。
水上バスが定期運行されるようになれば
知名度が上がるかもしれませんね。
返信する
天気の変化が (nko)
2021-02-15 15:59:23
ryoさん
眠気を誘う暖かい日が続き、ついうとうとです。
指でも落としたら困るので気をつけます。
大荒れの低気圧が去って、また寒さが戻って
きそうです。
天気の変化が激しいですね。
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事