
朝から雨が降ったり止んだりのすっきりしない一日。

今日も雨の中を、白川公園から仲の町公園辺りを歩いて来た。

↑白川公園
先日、名古屋市守山区の住宅街に、カモシカが出没したと
ニュースが伝えていた。
守山区は、東谷山など丘陵地がが広がっているので、
カモシカがいても不思議はない。
それにしても、人や車の行き来が多い住宅街に
現れるのは珍しい。

↑仲の町公園
外出自粛が徹底し、カモシカも安心して、人の居ない里に
下りてきたのだろうか。

↑仲の町公園
昨日の朝日新聞に以下の記事が載っていた。
イタリア・ベネチアの濁っていた運河が透き通り、鵜が
魚を追ったり、白鳥が泳ぐ姿が目撃されている。
ミラノの公園では野ウサギが駆け回り、ローマの中心部では
カルガモ親子が幹線道路を渡る様子が、SNS上で話題になった。
チリのサンティアゴは野生のピューマが数回目撃されている。
アルゼンチンのリゾート地では、人の居なくなった大通りを
アシカの群れが埋めているとの報道もある。
インドの都市部でも猿など野生動物が、建物や道路に入り込む
例が相次いで報告されている。
コロナの余波で街に動物・・・は、全世界に広がっているようだ。
名古屋のカモシカだけでもびっくり
したのに、世界中でそんな現象があるのですね〜
この現象をどう解釈すれば良いのでしょう....。
飛行機が飛ばなくて空がきれいに
なったことは知ってましたが..。
カモシカが住めるような深い森なのですか?
山と名前がついていますから丘陵地帯ですか?
愛知県も設楽方面では猪や猿は聞きますが・・・
コロナで大都市も人影がなくなれば野生動物が現れてくるのですね。
カモシカは捕獲した後に死んでしまいました。
これもコロナの犠牲でしょうか。
動物からの危害は聞かないけど、休業中の店に
空き巣が多発しているとか。
工場の操業も止まり、空は澄んでいるようです。
コロナ現象が広範囲に出てますね。
カモシカは、人里に近いところでも棲息
しています。
市内の住宅街に現れたのは初めて聞きました。
外出自粛の成果でしょうか。
外国のロックダウンも、野生動物には通じ
ないですね。