8月2日、環水公園の月例MBW早朝観察会があり出かけました。今の時期は見られる鳥がほとんどいなく、水辺が閑散としていました。
カメラに収めたのはこのアオサギ1枚、いつもより水位が高いせいか、カワセミも現れず寂しかったです。(鳥合せ19種)
終わってから、カンムリカイツブリのいる場所へ案内してもらいました。
土手の上から遠くて、小さくしか写りませんでしたが 、泳いだり潜ったりすると、夏羽の赤い頬がチラチラ見えました。
カイツブリもいました。
ミサゴが、川を見ながら低飛行しています。子育てが終わったのかいつもの電線へ戻って来てくれました。
オスプレイOspreyはミサゴのことですね。ホバリングが関係しているそうですね。
親子が見られるかと期待したのですが、電線に止まっていたのはこのミサゴ1羽だけでした。
ホオアカ君も健在です
ホオジロ
河原に咲いていた「ガガイモ」の花。内側に白い毛が密生しているのでふんわりした感じがあります。
よろしければクリックお願いします。