森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

オオバン カイツブリ 海王丸パークで帆展(新海王丸と初代海王丸)

2012-08-12 | 水辺の鳥

海王丸パークへ寄って、寄港している「新海王丸」と、「初代海王丸」の2隻の帆船が並んだ総帆展帆を見て来ました。(8月12日)

お昼頃に着いたので、展帆が始まるまで少し時間があって先にバードパークを覗いて来ました。

オオバンが、大人と変わらないぐらい成長して色も黒くなっていました。もう親から離れて子供たちだけでいるようです。

 

 

餌の水草を仲良く分けあって…? 幼鳥の頃から餌とりが逞しいですね。

 

 

別のオオバンの子は、カルガモの餌とりをじっと見ています。

 

この時カイツブリの親子がやって来て、近い距離で撮れました。

 

 

 

ケリ 

 

 

 

左 初代海王丸の総帆展帆と、右 「新海王丸」の、<セイルドリル>1:00~2:00の帆展作業を見学しました。

 

 

 

 

 

 

新海王丸の船首像の横笛を吹く女性の「紺青」も見ることが出来ました。

親戚の集まりで能登半島いこいの村で一泊したあと、帰りに海王丸パークへ寄りました。

日差しはそれほど強くなく、帆が開くまで1時間ほど見学出来ました。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。