アリタリア航空AZ787便にてミラノへ到着。イタリアへの直行便がアリタリア航空しかなくなってしまってから、これらの便は日本からのグループで混みあう。今回もざっと8グループぐらいは乗っていただろうか。この写真は到着時の荷物受け取りターンテーブル。ポーターがあるツアーではこんなふうに大きな荷物積みトレイに積み上げる。
この便で到着したほとんど全部のグループが、明日午前中にミラノの市内観光をすることになる。スカラ座横でバスを降りて、ヴィットリオ・エマニュエル二世ガラリアを歩いて大聖堂へ入る。スフォルチェスコ城を通り抜け(入場料を払わなくてよかった時代にはみんな内部にある博物館へも入っていたのに、有料になったらとたんに入るグループは少なくなった。ミケランジェロ最後の作品となった「ロンダニーニのピエタ」は必見なのに…)
さらに、レオナルドさんの「最後の晩餐」の予約があるグループもあるだろう。
こういう「定番」というのは、はじめからあったわけではない。誰かが「ま、はじめてのミラノならこんなところでしょ」ということではじめたものが、いつしか「ミラノにきたらこんなふうにまわるべし」という型になってしまったのだ。
大聖堂は見るべき場所であるにしても、そのほかは「定番」に成り得ただろう場所が、ミラノにだってけっこうある。
たとえば、アンブロジアーナ図書館。ラファエロの「アテナイの学堂」の実物大下絵はヴァチカンの実物以上にラファエロの技量を理解させてくれる。カラヴァッジョ唯一の静物画「果物籠」は静謐さの中に残酷な時間の流れと緊張感がある。ここでは「アトランティック・コード」と呼ばれる、レオナルド・ダ・ヴィンチが遺した多くの遺稿の一部を直接見ることも出来る(これら素描はいつも同じものが展示されているわけではなく、展示が無い時もあるので注意)。
アンブロジアーナ図書館なら、現在の「定番」に換えることが出来る内容があると思うけれど、一度定まってしまった現在の「定番」はそう簡単に換えられない。あ、それから入場料がかかるところはたいてい却下されていく。きびしい現実です。
**
我々実際に現場に同行する者の存在意義は、こうした「定番」から少しでも抜け出して、その旅独自のカラーをだしていくことにある。ガイドしてくれる方に歩くルートや説明する内容を少し工夫してもらうだけでも、だいぶんその町のイメージはちがったものになる。三十分だけの自由時間であっても、その気になれば提供できるものは、ある。
「定番」に甘んじることなく、今回もいろいろ工夫していきたいとおもいます。
この便で到着したほとんど全部のグループが、明日午前中にミラノの市内観光をすることになる。スカラ座横でバスを降りて、ヴィットリオ・エマニュエル二世ガラリアを歩いて大聖堂へ入る。スフォルチェスコ城を通り抜け(入場料を払わなくてよかった時代にはみんな内部にある博物館へも入っていたのに、有料になったらとたんに入るグループは少なくなった。ミケランジェロ最後の作品となった「ロンダニーニのピエタ」は必見なのに…)
さらに、レオナルドさんの「最後の晩餐」の予約があるグループもあるだろう。
こういう「定番」というのは、はじめからあったわけではない。誰かが「ま、はじめてのミラノならこんなところでしょ」ということではじめたものが、いつしか「ミラノにきたらこんなふうにまわるべし」という型になってしまったのだ。
大聖堂は見るべき場所であるにしても、そのほかは「定番」に成り得ただろう場所が、ミラノにだってけっこうある。
たとえば、アンブロジアーナ図書館。ラファエロの「アテナイの学堂」の実物大下絵はヴァチカンの実物以上にラファエロの技量を理解させてくれる。カラヴァッジョ唯一の静物画「果物籠」は静謐さの中に残酷な時間の流れと緊張感がある。ここでは「アトランティック・コード」と呼ばれる、レオナルド・ダ・ヴィンチが遺した多くの遺稿の一部を直接見ることも出来る(これら素描はいつも同じものが展示されているわけではなく、展示が無い時もあるので注意)。
アンブロジアーナ図書館なら、現在の「定番」に換えることが出来る内容があると思うけれど、一度定まってしまった現在の「定番」はそう簡単に換えられない。あ、それから入場料がかかるところはたいてい却下されていく。きびしい現実です。
**
我々実際に現場に同行する者の存在意義は、こうした「定番」から少しでも抜け出して、その旅独自のカラーをだしていくことにある。ガイドしてくれる方に歩くルートや説明する内容を少し工夫してもらうだけでも、だいぶんその町のイメージはちがったものになる。三十分だけの自由時間であっても、その気になれば提供できるものは、ある。
「定番」に甘んじることなく、今回もいろいろ工夫していきたいとおもいます。