前回の続き。
千頭駅に着いて、駅構内でやっている「SLフェスタ」の会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/43/f341aaa5f8547246c3825b10af3120e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/36/568dfaffaa22ab54b62271dfe6d8b3e4_s.jpg)
そういや、駅ホームに停まっている井川線の車両撮ったのはじめてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/86/1e24371ef2084e8b50dc1d2d2e5a9394_s.jpg)
先に到着して待機しているジェ・・・でなく、C56。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/08/389f51a14bf673f0873f349c354fabab_s.jpg)
めずらしく、「はつかり」塗装のスハフ43がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/14/146ba13c8c050ae566ec7375f2b946a3_s.jpg)
このあと1時35分から、先ほど乗ってきた列車をけん引した、C10と、C11の3機が構内に横並びになり撮影大会となるのだが、開始10分前になっても、C10が動く気配なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/be/007611f9ccf6b514811578d3a8d2b139_s.jpg)
その理由は、この普通列車の到着を待っていたからだった。
そのあとC10が、転車台のところまで移動し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/ce/b9cb4ce856e1ff394c5d1a4188f95e28_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/7b/9be6f292a154634ef3a2d0e82a081106_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/d8/f9bdfc38db3da14e91745b1466228e4e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/94/14eed3dd93e797e50a6acd5535653342_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e3/55dae2b383e1f97d27a75127b2892e5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/fc/2fcbb057ac98143d09e53b7eb61f6feb_s.jpg)
これで、C56,C10,C11の3機横並びとなり、撮影大会がようやく始まった。
正面から撮るために線路上に降りることができたのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/ad/1f2bcc5ef86f1f1880578bbc80e61d98_s.jpg)
時間が10分しかないこともあり、もみくちゃの大騒ぎ。なぜかうすうすと殺気すら感じていたが、前のほうに並ぶ人達が写真撮影終えてもなかなか出てこないので、後ろから「撮影おわったら空けてくださーい」という最初は穏やかな口調がだんだん「前の人は後ろの人のこと考えろ!」などと怒号にまで発展していく。
前のほうで肩車している人に「子供を(肩車から)下ろせや!」と怒鳴りはじめたものだから、言われた側が振り向きざま「後から来たくせにグチグチ言うなや」「何!?もっぺん言うてみい!」。
それでも口論が収まらず、「うるせぇんじゃいボケ!し○いたろか!!」と、あわや一触即発な状態に。
「ケンカするなら会場の外でやってくれ」鉄道関係者が咎めながらも、「表出ろや!」「覚えとけ!」ここにいて巻き込まれるのはごめんだと、その場からは離れることにした。
後でこの2人が本当にケンカしたかどうかは分からない。ただここで自分のテンションが一時トーンダウンしてしまったことは否めなかった。
それでも、条件はやや悪いものの、場所を変え、気を取り直して少ない残り時間で撮影の続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/98/5958c2b01ae83aab8aa8d8785e2a379b_s.jpg)
にしても、最後の汽笛三重奏は圧巻だったなぁ。
撮影大会が終わるとすぐに、線路上から撤収し、機関車も移動。そして復路列車の出発準備に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/68/d85999b5e4bae1733231a5b1d8125076_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/99/267bf3691b7914ec8badd87ea5b2e884_s.jpg)
・・・というところで、続きは次回。
千頭駅に着いて、駅構内でやっている「SLフェスタ」の会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/43/f341aaa5f8547246c3825b10af3120e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/36/568dfaffaa22ab54b62271dfe6d8b3e4_s.jpg)
そういや、駅ホームに停まっている井川線の車両撮ったのはじめてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/86/1e24371ef2084e8b50dc1d2d2e5a9394_s.jpg)
先に到着して待機しているジェ・・・でなく、C56。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/08/389f51a14bf673f0873f349c354fabab_s.jpg)
めずらしく、「はつかり」塗装のスハフ43がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/14/146ba13c8c050ae566ec7375f2b946a3_s.jpg)
このあと1時35分から、先ほど乗ってきた列車をけん引した、C10と、C11の3機が構内に横並びになり撮影大会となるのだが、開始10分前になっても、C10が動く気配なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/be/007611f9ccf6b514811578d3a8d2b139_s.jpg)
その理由は、この普通列車の到着を待っていたからだった。
そのあとC10が、転車台のところまで移動し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/ce/b9cb4ce856e1ff394c5d1a4188f95e28_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/7b/9be6f292a154634ef3a2d0e82a081106_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/d8/f9bdfc38db3da14e91745b1466228e4e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/94/14eed3dd93e797e50a6acd5535653342_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e3/55dae2b383e1f97d27a75127b2892e5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/fc/2fcbb057ac98143d09e53b7eb61f6feb_s.jpg)
これで、C56,C10,C11の3機横並びとなり、撮影大会がようやく始まった。
正面から撮るために線路上に降りることができたのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/ad/1f2bcc5ef86f1f1880578bbc80e61d98_s.jpg)
時間が10分しかないこともあり、もみくちゃの大騒ぎ。なぜかうすうすと殺気すら感じていたが、前のほうに並ぶ人達が写真撮影終えてもなかなか出てこないので、後ろから「撮影おわったら空けてくださーい」という最初は穏やかな口調がだんだん「前の人は後ろの人のこと考えろ!」などと怒号にまで発展していく。
前のほうで肩車している人に「子供を(肩車から)下ろせや!」と怒鳴りはじめたものだから、言われた側が振り向きざま「後から来たくせにグチグチ言うなや」「何!?もっぺん言うてみい!」。
それでも口論が収まらず、「うるせぇんじゃいボケ!し○いたろか!!」と、あわや一触即発な状態に。
「ケンカするなら会場の外でやってくれ」鉄道関係者が咎めながらも、「表出ろや!」「覚えとけ!」ここにいて巻き込まれるのはごめんだと、その場からは離れることにした。
後でこの2人が本当にケンカしたかどうかは分からない。ただここで自分のテンションが一時トーンダウンしてしまったことは否めなかった。
それでも、条件はやや悪いものの、場所を変え、気を取り直して少ない残り時間で撮影の続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/98/5958c2b01ae83aab8aa8d8785e2a379b_s.jpg)
にしても、最後の汽笛三重奏は圧巻だったなぁ。
撮影大会が終わるとすぐに、線路上から撤収し、機関車も移動。そして復路列車の出発準備に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/68/d85999b5e4bae1733231a5b1d8125076_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/99/267bf3691b7914ec8badd87ea5b2e884_s.jpg)
・・・というところで、続きは次回。