慰安婦問題を巡る2015年末の日韓合意に基づき設立された「和解・癒やし財団」について、韓国政府が解散する方針を近く正式決定すると日本政府に伝えたことが分かった。
複数の日韓関係筋が11月16日明らかにした。
日本側は「合意の一方的な破棄だ」と強く反発。
韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた韓国人元徴用工訴訟判決で生じた日韓関係の亀裂が拡大するのは必至だ。
関係筋によると、陳女性家族相が発表する方向で調整している。
解散の手続きには半年以上かかる見通しという。
財団は、日本政府が拠出した10億円を財源として元慰安婦や遺族に現金を支給する事業を担った。
日韓合意を批判する韓国市民団体などが解散を求め、既に活動停止状態となっている。
文大統領は安倍首相と9月に会談した際「国民の反対で正常に機能していない」として解散を事実上示唆した。
関係筋によると、韓国側はこの会談前にソウルで日本側と開いた非公式の高官協議から、解散に向けた調整状況を外交ルートで随時伝えていた。
日本側は「日韓合意の核心である財団が解散されれば、両国関係はさらに大きな打撃を受ける」と翻意を要請してきた。
陳氏は10月24日、解散に向けた調整が最終段階にあり、11月初旬には国民に説明できるとの見通しを記者団に表明していた。
関係筋によると、日本との関係悪化を憂慮する韓国外務省の異論や、両首脳が11月18日まで開かれる国際会議で顔を合わせる事情から日程がずれ込んだという。
本当に国交断絶するべきではないのか。