goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ふるさと尾根道緑道の花見

2014年04月03日 | 日記
横浜の桜は30日に満開になりました。
区内に「ふるさと尾根道緑道」という桜の名所があります。
以前は歩いて行ったものですが、片道45分は車でないと
行けない年齢になりました。
この尾根道は車が通らず、桜の枝が低く横に伸びているので、
桜の花びらを間近に見られるので気に入っています。







昨日は平日で人通りが少なく写真を撮るのに好都合でした。
明日の雨模様の天気を知って、一目満開の桜を見おさめて
おこうという人たちも多かったのでしょう。
花見客の賑わいはないですが、犬を散歩される人など地元の
人に愛された桜の名所でした。

我が街は長い間バス通りの桜並木で花見気分を味わいましたが、
20年ほど前に道路に伸びた枝が強く切られて桜並木は
様変わりしました。
とどめは昨年バス通りに面して大きな公的施設ができて
桜の大木は伐採されてしまいました。
街のシンボルだった桜並木がなくなりさびしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。