池の平は標高2000mあり高山植物が多く見られます。
見晴岳、三方ヶ峰を歩いてから池の平湿原の木道を歩き
ました。
駐車場の近くでアサギマダラがマルバダケブキ(丸葉岳蕗)
の花を吸蜜していました。
アサギマダラは渡りをする蝶として知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/d34076e16eb9a3cb4f3d43e75e3787e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/beb951b1066ed154272ecdb86bfd2397.jpg)
アサギマダラから安西冬衛の
「つふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った」という短い詩
を思い出しました。
韃靼(だったん)海峡は間宮海峡と呼ばれ、現在はタタール
海峡になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/f141073b8f4995f611e55ae885037248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/24fc0bd0a7005d39b470e49fbaba3e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/8694bf8c57c2bcfc77ce9767e8fb5eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/8bb4ce0a7894a637244e673a5d2ef6b6.jpg)
池の平湿原の木道沿いににバイケイソウが咲いていました。
丹沢の山を歩いていたとき、シカが食べないバイケイソウを
よく見ましたが花を見るのは久しぶりでした。
木道沿いには湿原にふさわしくアヤメやノハナショウブ、
ワレモコウなどの野草が咲いていました。
見晴岳、三方ヶ峰を歩いてから池の平湿原の木道を歩き
ました。
駐車場の近くでアサギマダラがマルバダケブキ(丸葉岳蕗)
の花を吸蜜していました。
アサギマダラは渡りをする蝶として知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/d34076e16eb9a3cb4f3d43e75e3787e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/beb951b1066ed154272ecdb86bfd2397.jpg)
アサギマダラから安西冬衛の
「つふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った」という短い詩
を思い出しました。
韃靼(だったん)海峡は間宮海峡と呼ばれ、現在はタタール
海峡になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/f141073b8f4995f611e55ae885037248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/24fc0bd0a7005d39b470e49fbaba3e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/8694bf8c57c2bcfc77ce9767e8fb5eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/8bb4ce0a7894a637244e673a5d2ef6b6.jpg)
池の平湿原の木道沿いににバイケイソウが咲いていました。
丹沢の山を歩いていたとき、シカが食べないバイケイソウを
よく見ましたが花を見るのは久しぶりでした。
木道沿いには湿原にふさわしくアヤメやノハナショウブ、
ワレモコウなどの野草が咲いていました。