散歩コースの市立公園にヤマモモが10数本あります。
この時期になると枝先に10個くらい実が赤く熟しますが
葉に隠れて実が見えません。
ヤマモモは雌雄異株で雄木には実はなりません。
実のなる雌木を多く植えた方がいいと思いますが
雌木は少なかったです。


カメラを向けていたら、ムクドリが数羽やってきて実を
突いていました。
丸く作られた樹形の木の下には数え切れないほどの赤い実が
落ちていました。
おそらくムクドリが実を食べるとき落としたのでしょう。
野鳥には落ちた実を食べる習慣はなさそうです。
赤く熟した実を食べてみたら、甘酸っぱかったです。
ネットではヤマモモのジャムの作り方が紹介されています。
ふだん高木を安易に剪定することに違和感をもっていますが、
公園のヤマモモの樹形を整えるのはやむをえないと思います。
この時期になると枝先に10個くらい実が赤く熟しますが
葉に隠れて実が見えません。
ヤマモモは雌雄異株で雄木には実はなりません。
実のなる雌木を多く植えた方がいいと思いますが
雌木は少なかったです。


カメラを向けていたら、ムクドリが数羽やってきて実を
突いていました。
丸く作られた樹形の木の下には数え切れないほどの赤い実が
落ちていました。
おそらくムクドリが実を食べるとき落としたのでしょう。
野鳥には落ちた実を食べる習慣はなさそうです。
赤く熟した実を食べてみたら、甘酸っぱかったです。
ネットではヤマモモのジャムの作り方が紹介されています。
ふだん高木を安易に剪定することに違和感をもっていますが、
公園のヤマモモの樹形を整えるのはやむをえないと思います。