庭の鉢植えのピラカンサは、今年は裏年で実が少なく
12月上旬に野鳥に全部食べられました。
昨年はたくさん実が成りネットを張ってヒヨドリに
独占されるのを防ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/e2d3a977373a47373f0731899092b031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/7647ff603ad304f386baf6e187f05f8a.jpg)
ジョウビタキが毎日庭にきてネットのすき間から入り
ピラカンサの実を食べるのを窓越しに眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/694e6ddbc2d8a50cabb58943f1d1d1b7.jpg)
帷子川の土手の斜面に黄色いピラカンサの木があります。
ピラカンサはタチバナモドキ、トキワサンザシ、
カザンデマリの総称で、土手にあるのは柿色の
タチバナモドキでした。
タチバナモドキは実が熟するのは遅れるようでまだ
全部残っています。
普通見るピラカンサは赤色のトキワサンザシで庭の鉢植えも
トキワサンザシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/91291957328374730efe29c87c06af83.jpg)
ヒヨドリは帷子川沿いの黒い実のトウネズミモチを食べ
尽くして、いまクロガネモチの赤い実を食べはじめています。
野鳥は1本の実をみんなで食べ尽くしてから、次の木に
移る習性があることに気がつきました。
抜け駆けしないのは野鳥の習性のようです。
12月上旬に野鳥に全部食べられました。
昨年はたくさん実が成りネットを張ってヒヨドリに
独占されるのを防ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/e2d3a977373a47373f0731899092b031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/7647ff603ad304f386baf6e187f05f8a.jpg)
ジョウビタキが毎日庭にきてネットのすき間から入り
ピラカンサの実を食べるのを窓越しに眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/694e6ddbc2d8a50cabb58943f1d1d1b7.jpg)
帷子川の土手の斜面に黄色いピラカンサの木があります。
ピラカンサはタチバナモドキ、トキワサンザシ、
カザンデマリの総称で、土手にあるのは柿色の
タチバナモドキでした。
タチバナモドキは実が熟するのは遅れるようでまだ
全部残っています。
普通見るピラカンサは赤色のトキワサンザシで庭の鉢植えも
トキワサンザシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/91291957328374730efe29c87c06af83.jpg)
ヒヨドリは帷子川沿いの黒い実のトウネズミモチを食べ
尽くして、いまクロガネモチの赤い実を食べはじめています。
野鳥は1本の実をみんなで食べ尽くしてから、次の木に
移る習性があることに気がつきました。
抜け駆けしないのは野鳥の習性のようです。