ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたクリスマスローズ(続)

2021年02月19日 | 日記
庭にレンテンローズというクリスマスローズが
咲きました。
ピンクの花が下向きに咲くので写真を撮るのに
いつも苦労します。



クリスマスローズには有茎種と無茎種があり、
レンテンローズは無茎種です。
無茎種は根元から茎と花が別々の茎から生まれます。
日頃不勉強ですが、現場を見て納得しました。
レンテンはキリスト教のレント(四旬節)に
由来します。



このクリスマスローズは実生から生えたもので
場所は花が選びました。
馬酔木に寄り添って生えました。
よほど居心地がいいようで花の一部は馬酔木に
向かって咲いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。