滅多に歩かない住宅街を歩きました。
気がついたことは、枝垂れ梅がここかしこに
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/bb783f9d6759288117dde8ef12ea12c6.jpg)
つい最近まで近所の擁壁の上に紅色の枝垂れ梅が
ありました。
2m超の擁壁の上の枝垂れ梅は丸い樹形で花が
いっぱい咲くと見事でした。
写真を撮ってこの枝垂れ梅は素晴らしいですね
と差し上げたことがありました。
ところが、昨年枝垂れた(しだれた)部分の枝が
全部切られてしまいました。
私は植木屋の作業を呆然と眺めていました。
高齢化に伴い、植木の手入れ(始末)は悩ましく
なると理解しました。
2年前の枝垂れ梅の写真です。
気がついたことは、枝垂れ梅がここかしこに
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/bb783f9d6759288117dde8ef12ea12c6.jpg)
つい最近まで近所の擁壁の上に紅色の枝垂れ梅が
ありました。
2m超の擁壁の上の枝垂れ梅は丸い樹形で花が
いっぱい咲くと見事でした。
写真を撮ってこの枝垂れ梅は素晴らしいですね
と差し上げたことがありました。
ところが、昨年枝垂れた(しだれた)部分の枝が
全部切られてしまいました。
私は植木屋の作業を呆然と眺めていました。
高齢化に伴い、植木の手入れ(始末)は悩ましく
なると理解しました。
2年前の枝垂れ梅の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/4f77458c3db6e3227ee056652260ccdf.jpg)