goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

マルバフジバカマが咲いた

2023年10月09日 | 追分市民の森

追分の森にマルバフジバカマのが咲いて

固有種と共生しています。

箱根でよく見かける北米原産の花です。

10年ほど前に追分の森でこの花を見たとき

繁殖を心配しましたが、杞憂に終わっています。

10数年前に大山から秦野名古木まで縦走

したとき、マルバフジバカマが数100mに

わたって大繁殖し外来種の恐ろしさを実感しました。

 

庭にもマルバフジバカマが咲いています。

かなり以前に箱根のバス停付近の雑草の中から

いただいてきました。

現在も当時のまま1株白い花が咲いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。