ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

マツムシソウとツマグロヒョウモン

2023年10月14日 | 日記

秋の草原の花のマツムシソウにツマグロ

ヒョウモンという中形のチョウが秋になると

庭に現れます。

秋本番になりマツムシソウは薄紫の花姿を

見せています。

草原の花の半分くらい小さいです。

ツマグロヒョウモンはタテハチョウ科で

オスとメスが別々にやってきます。

メスは翅のへり(褄)が黒く、オスは翅が豹紋

(ヒョウモン)なのが特徴です。

カメラを近づけ過ぎてチョウの大きさは

写真より一回り小さいです。

求愛場面を見たいですが、一緒に庭に現れた

ことはありません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。