おはようございます。
昨日は早めに寝てトヨタに行く予定でしたが、やはり動揺してたんですかねぇ・・・。
眠いはずなのに一睡もできず
都合の良い時間を聞くために担当営業に
したら、
「今日は絶対に動揺してるはずなので運転しない方がいいです、そのまま寝ててください。
眠れなくても体だけは横にしててください。 僕がらるむ。さん家へ行きますから!」
うちの担当さん、すっごくいい人でしょ~?
お車を買う際は、是非ともトヨペットでどうぞ
埼玉トヨペット深谷店で購入できる範囲にお住みの方は、この超いい営業さんを紹介するのでワタスに連絡をば
夕方来てくれたんですが、車を持ち上げて見たわけではないので詳しい傷などはわかりませんが、亀裂等は見られないので問題ないでしょうと
タイヤの内側に擦り傷くらいはあると思うけど、別に見えないから・・・まぁいっか

朝晩冷え込むようになり、温かい料理が美味しい季節になりましたね
うちは昔から家族でお鍋をつつくということをあまりしない食卓だったんですが、今年はちょっと鍋レシピも頑張ってみようかと?
と言いつつ、やはり苦手意識があるので投稿締切ギリギリの着手です
今回は数種類の鍋つゆをモニターさせていただいたんですが、今はいろんな鍋つゆが売られてるんですねぇ
ジンジャーポトフ鍋ですよ、奥様!

鍋&シメ料理レシピ
【トップバリュ「鍋つゆ」で楽しむ鍋パーティーレシピモニター参加中】

初めて食べる鍋なので、基本の具はパッケージに書いてある通りポトフをベースに用意。
ポトフに合いそうで入ってると嬉しいロールキャベツを加えました
ロールキャベツ入りジンジャーポトフ鍋
[材料] 2~3人分
じゃが芋 2個
玉葱 1個
キャベツ 1/4玉
人参 3~4cm
ロールキャベツ 3~6個
粗挽きウィンナーソーセージ 3~6個
トップバリュ「ジンジャーポトフ鍋つゆ」 1袋
粗挽き黒コショウ 少々
[作り方]
1.じゃが芋は皮を剥き、一口大に切って水にさらす
耐熱皿にじゃが芋をのせ、ラップをかけて電子レンジ(強/500w)で3分ほど加熱する
2.人参は5mm程度の輪切りにし、ハート型でくり抜く
下茹でしておく
3.玉葱はくし切りに、キャベツは大きめのざく切りに、ウィンナーは切り込みを入れておく
4.土鍋や厚手の鍋に、じゃが芋・玉葱・キャベツをバランスよく並べ、鍋つゆを注ぐ
ロールキャベツとウィンナーを放射状に並べ、隙間に人参を散らす
5.鍋を火にかけ、沸騰したら火を弱めて野菜が柔らかくなるまで煮込む
(アクが出てきたらすくう)
6.粗挽き黒コショウを振ってから召し上がれ

ロールキャベツ入りジンジャーポトフ鍋
煮込んでる間に日が暮れてしまいましたが
初めてのジンジャーポトフ鍋が完成~

一人分ずつ盛り付けていただきまーす
鍋つゆをお鍋に注いだ時はかなりジンジャーの匂いが強く、料理で使う生姜以外の匂いが苦手なワタシは選択ミスをしたんじゃないかと若干後悔したんですが
食べてみたら、これがすっごく美味しくて驚きました
白ワインも入ってるベースの味がとても良く、他に調味料を加える必要もない完成された味でした
ジンジャーの味もきつすぎず、ほんのり体が温まる感じで、これはこの冬一押しですね
ポトフ作りは簡単だけど、それでもちょうど良い味に調えるのに何度も味見をしてしまいますが、ジンジャーポトフ鍋つゆを使えば美味しいポトフが一発で作れますょ
材料も家にあるものばかりで作れるのが、他の鍋と違って楽ちん嬉しいです

白いミネストローネ
鍋&シメ料理がテーマなので、残ったポトフを使ってリメイクです。
飴色になるまで炒めたオニオンを加えてオニオンスープを作り、パンとチーズを乗せて焼いたオニオングラタンにリメイクしてもいいなと思ったんですが、飴色玉葱を作ってる時間がなかったので簡単に作れるシチューになっちゃいました
このポトフはかけケチャップが要らないほど味がしっかりしてるので、そのままシチューのルウを入れてしまっては味が濃いんです
そこで、水分を足してさらに早ゆでのマカロニを入れて薄いシチューを作りました。
マカロニが入ってるので、白いミネストローネってことにしてください
ささっと作れるし、体が温まるので寒い日の朝食やランチにお勧めです
ポトフの味が良いだけに、リメイクしても美味しくいただけました
白いミネストローネ
[材料] 2~3人分
ジンジャーポトフ鍋の残り 適量
水 適量
牛乳 適量
ホワイトシチューのルウ 適量 ※シチューを作るより薄めに作る
早ゆでマカロニ 適量
粗挽き黒コショウ 少々
ドライパセリ 少々
[作り方]
1.鍋の残りに水を足して薄め、火にかける
2.沸騰したらマカロニとシチューのルウを加え、かき混ぜながら濃度を調整する
途中で牛乳と粗挽き黒コショウを加え、味を調える
3.マカロニが柔らかくなったら器に盛り付け、ドライパセリを散らす
ごちそうさまでした。
胃がポカポカ

昔、無敵と書いてなんたら・・・というロックバンドがいましたが、
無敵とか傍若無人という言葉がピッタリな方が我が家にはおります
ミーだと思うでしょ?
今まではこの前振りはミーだったんですよ、必ず。
でも今は・・・


食い意地のはったこの仔は、ミーより大物になる予感です
なんでも食うんだわ
マグカップに入ってるのは水だからいいけど、昨夜は熱々のカフェラテにも挑んでました
無謀すぎるわっ
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
10月10日の報告 
つくれぽありがとう
我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,691人)
昨日は早めに寝てトヨタに行く予定でしたが、やはり動揺してたんですかねぇ・・・。
眠いはずなのに一睡もできず

都合の良い時間を聞くために担当営業に

「今日は絶対に動揺してるはずなので運転しない方がいいです、そのまま寝ててください。
眠れなくても体だけは横にしててください。 僕がらるむ。さん家へ行きますから!」
うちの担当さん、すっごくいい人でしょ~?

お車を買う際は、是非ともトヨペットでどうぞ

埼玉トヨペット深谷店で購入できる範囲にお住みの方は、この超いい営業さんを紹介するのでワタスに連絡をば

夕方来てくれたんですが、車を持ち上げて見たわけではないので詳しい傷などはわかりませんが、亀裂等は見られないので問題ないでしょうと

タイヤの内側に擦り傷くらいはあると思うけど、別に見えないから・・・まぁいっか



うちは昔から家族でお鍋をつつくということをあまりしない食卓だったんですが、今年はちょっと鍋レシピも頑張ってみようかと?

と言いつつ、やはり苦手意識があるので投稿締切ギリギリの着手です

今回は数種類の鍋つゆをモニターさせていただいたんですが、今はいろんな鍋つゆが売られてるんですねぇ

ジンジャーポトフ鍋ですよ、奥様!
鍋&シメ料理レシピ
【トップバリュ「鍋つゆ」で楽しむ鍋パーティーレシピモニター参加中】

初めて食べる鍋なので、基本の具はパッケージに書いてある通りポトフをベースに用意。
ポトフに合いそうで入ってると嬉しいロールキャベツを加えました


[材料] 2~3人分
じゃが芋 2個
玉葱 1個
キャベツ 1/4玉
人参 3~4cm
ロールキャベツ 3~6個
粗挽きウィンナーソーセージ 3~6個
トップバリュ「ジンジャーポトフ鍋つゆ」 1袋
粗挽き黒コショウ 少々
[作り方]
1.じゃが芋は皮を剥き、一口大に切って水にさらす
耐熱皿にじゃが芋をのせ、ラップをかけて電子レンジ(強/500w)で3分ほど加熱する
2.人参は5mm程度の輪切りにし、ハート型でくり抜く
下茹でしておく
3.玉葱はくし切りに、キャベツは大きめのざく切りに、ウィンナーは切り込みを入れておく
4.土鍋や厚手の鍋に、じゃが芋・玉葱・キャベツをバランスよく並べ、鍋つゆを注ぐ
ロールキャベツとウィンナーを放射状に並べ、隙間に人参を散らす
5.鍋を火にかけ、沸騰したら火を弱めて野菜が柔らかくなるまで煮込む
(アクが出てきたらすくう)
6.粗挽き黒コショウを振ってから召し上がれ

煮込んでる間に日が暮れてしまいましたが

初めてのジンジャーポトフ鍋が完成~


一人分ずつ盛り付けていただきまーす

鍋つゆをお鍋に注いだ時はかなりジンジャーの匂いが強く、料理で使う生姜以外の匂いが苦手なワタシは選択ミスをしたんじゃないかと若干後悔したんですが

食べてみたら、これがすっごく美味しくて驚きました

白ワインも入ってるベースの味がとても良く、他に調味料を加える必要もない完成された味でした

ジンジャーの味もきつすぎず、ほんのり体が温まる感じで、これはこの冬一押しですね

ポトフ作りは簡単だけど、それでもちょうど良い味に調えるのに何度も味見をしてしまいますが、ジンジャーポトフ鍋つゆを使えば美味しいポトフが一発で作れますょ

材料も家にあるものばかりで作れるのが、他の鍋と違って楽ちん嬉しいです


鍋&シメ料理がテーマなので、残ったポトフを使ってリメイクです。
飴色になるまで炒めたオニオンを加えてオニオンスープを作り、パンとチーズを乗せて焼いたオニオングラタンにリメイクしてもいいなと思ったんですが、飴色玉葱を作ってる時間がなかったので簡単に作れるシチューになっちゃいました

このポトフはかけケチャップが要らないほど味がしっかりしてるので、そのままシチューのルウを入れてしまっては味が濃いんです

そこで、水分を足してさらに早ゆでのマカロニを入れて薄いシチューを作りました。
マカロニが入ってるので、白いミネストローネってことにしてください

ささっと作れるし、体が温まるので寒い日の朝食やランチにお勧めです

ポトフの味が良いだけに、リメイクしても美味しくいただけました


[材料] 2~3人分
ジンジャーポトフ鍋の残り 適量
水 適量
牛乳 適量
ホワイトシチューのルウ 適量 ※シチューを作るより薄めに作る
早ゆでマカロニ 適量
粗挽き黒コショウ 少々
ドライパセリ 少々
[作り方]
1.鍋の残りに水を足して薄め、火にかける
2.沸騰したらマカロニとシチューのルウを加え、かき混ぜながら濃度を調整する
途中で牛乳と粗挽き黒コショウを加え、味を調える
3.マカロニが柔らかくなったら器に盛り付け、ドライパセリを散らす
ごちそうさまでした。
胃がポカポカ


昔、無敵と書いてなんたら・・・というロックバンドがいましたが、
無敵とか傍若無人という言葉がピッタリな方が我が家にはおります

ミーだと思うでしょ?
今まではこの前振りはミーだったんですよ、必ず。
でも今は・・・



食い意地のはったこの仔は、ミーより大物になる予感です

なんでも食うんだわ

マグカップに入ってるのは水だからいいけど、昨夜は熱々のカフェラテにも挑んでました

無謀すぎるわっ

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます








