Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

一年経っても人気のパンケーキ  【栃木・いちごの里】

2014-10-19 | 食べ歩き-栃木-
巨人ファンのみなさま、ご愁傷様でした。
チーン。

廃人の父には好物のロールケーキを進呈しておきました



今日はいもフライの続きです。


アウトレットに行くにはまだ混んでる時間だし、都会ではないので他に行くところも特になかったので、友達の大好きなあの場所へ出かけました
栃木県小山市にあるいちごの里内にあるカフェ アンジェ・フレーゼです

ワタシはわざわざ行くほど美味しいとは思わないので、そんなに行きたいお店ではないんですが、乗せてってもらってる手前何も言えませぬ
っていうか。
友達なのに実はかなり趣味嗜好が合わないことに今更ながら気が付いた、不思議な関係でございます



15時過ぎてましたがそこそこお客さんがいて、料理が出てくるまでやる気のない店員にだいぶ待たされたので、一年経っても人気は衰えてないようです。
店内はハロウィンモードでしたょ


このお店の目玉商品は天使のパンケーキですが、ラインナップが少し変わったようです。
チョコと抹茶が仲間入りしていました


ピザメニューも一部変わったようだし、以前あった小山和牛のハンバーガーもメニューから消えていました。
季節に応じてメニューが変わるのかもしれませんね
ワタシはこの中のとあるメニューがどうしても食べたかったのに激しく反対され、好きなメニューを一切選べず半ば強制的に食べさせられたのを今思い出し軽く不機嫌なので、あとはさくっと流します



ビスマルク 1,190円(ドリンクセットで-100円)

前回頼んだマルゲリータが絶品だったので期待のピザです



ところが、ソースが緩いところにトロトロの温玉付きなのでビッチャビチャなピザだったし、いつまでたっても玉葱が臭かったので、焼きが甘かった感じでした
このピザの美味しさを味わうならマルゲリータでしたね
もっとも以前と味が同じかどうかはわかりませんが。



エッグベネディクトパンケーキ 1,080円(ドリンクセットで-100円)

舌を噛まずに言えますか?
パンケーキのあるところに欠かせない存在になりましたね



オランデーズソースではなくマヨネーズベースのソースでしたが、これはこれで
野菜たっぷりなので、マヨソースが合いますね。



小悪魔のパンケーキ 1,080円(ドリンクセットで-100円)

さささ、食後のスイーツですよぉ~
食事の量が多かったのでヘビーなスイーツだわさ

ショックなのは、去年はドリンク付きで980円だったのに、今年は+3%の増税分以上の値上げな上にドリンク抜きの価格とは・・・。
ぶっちゃけね、家庭レベルのパンケーキなのでこの値段はちょいとね、、、(小声)



値段はさて置き、美しいホイップクリームの巻き具合ですね
中世貴婦人の夜会巻きに見えちゃうわ
芸術点の高いクリームのタワーが立派ですが、このお店のクリームは他店と比べてと~っても軽く甘さも強くないので、この量でも案外ペロリなのです

天使のパンケーキ記事はこちら



また、ココア生地のパンケーキも甘さ控えめでシロップも添えられてなかったので、瞬殺で食べ切ってしまいました
注)全部は一人で食べてませんよ

甘いパンケーキには酸味のあるフルーツトッピングが重要ですね
さっぱりといただけます。
ぶどう狩りもやってるいちごの里なのに、肝心のぶどうが腐った味がして激マズだったけどっ
いちごの里でパンケーキを食べるんだから、なんてったって苺の時期がお勧めです



アイスコーヒー 360円

去年学習したワタスは、甘いパンケーキと戦うためにアイスコーヒーを
もう少し量が欲しかったな。



食事もパンケーキも食べたい場合は、パンケーキの大きさと値段がネックになってしまうので、ミニサイズのパンケーキがあるといいですよね
シェアして食べればいいんだけど好みが必ずしも合うとは限らないし、そんな時は大人しくケーキセットにでもしておくべきでしたかね

大量の甘い物。
写真見ただけでしょっぺー煎餅を食べたくなります。

ごちそうさまでした。


おまけ


取り皿のデザインに心当たりがあり、もしや?と裏返してみると・・・。



やっぱりイッタラ様ではありませんか~
子供客も多いのに、2千円近いお皿を普通に使ってるなんてスゲー



食後は動物たちと触れ合いましょ
ロシナンテはバスツアーのおばちゃま達に人気でした



八木橋さんは草に夢中w
最近、敷地の草退治にヤギをレンタルして放牧するのが流行ってるそうですよ
IKEAにもいたって



ワンカップ100円で餌が売ってるので、みんな人間慣れしてて商売上手です



ワタシはなんとなくこの子が気になります
今年こそ那須にあるアルパカ牧場に行く気満々だったんですが、寒くなっちゃったのでもう無理かなぁ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ
       


       


いつもありがとうございます




10月18日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,729人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする