goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ふなっしー!? とろ実とHMでおかず蒸しパン

2014-10-16 | レシピブログモニター料理
おはようございます。


いつもここにどうでもいい事を書くのが習慣ですが、今日は無しです。
コント並に立派な鼻チョウチンを膨らましながら爆睡してるミーの顔を見てたら、すべて吹っ飛びました
あれは加トちゃんでも、小平市の細貝さんにもマネできませんワ




昨日に引き続き、キリンビバレッジさんから新発売された「とろ実」を紹介します。
「とろ実」とは・・・野菜をギュギュッと濃縮して作った、とろ~り濃厚なピューレーです。
野菜がたっぷり手軽に摂れて、おかず、スイーツ、ドリンクにといろいろな料理に混ぜ込むことができるので、野菜嫌いな家族にこっそり野菜を食べさせることも可能ですよ

昨日は32種の野菜を使ったとろ実を紹介したので、今日は人参のとろ実を使ったレシピです。
32種の野菜のとろ実はピーマンやいろいろな野菜の味を感じる、濃縮した野菜ジュースのような味でしたが、人参のとろ実は人参ベースの甘口野菜ジュースのような味で、そのままゴクゴクいけそうでした

野菜のピューレーとろ実の料理レシピ
野菜のピューレーとろ実の料理レシピ

【キリンビバレッジ「とろ実」レシピコンテスト参加中】



HMでおかず蒸しパン

ふなっしー兄弟を産んじゃいました~
いやぁ
黄色と水色のコラボとポッコリ膨らんだ山
ふなっしーに似てると気が付いてしまってからは、どう見てもふなっしーにしか見えなくなってしまいました
しかも、タイムリーなことに昨日はふなっしーの弟が登場とはね
56番目の弟の名は「ふなごろー」、梨汁ではなく「絹糸ブシャー!」攻撃をかますらしい

しまった、これはコンテスト用のレシピ記事だったわ
脱線しまくったわい



我が家には人参嫌いがいるので、(健康のために)黙って食べさせちゃおう!と、絶対に食いつくであろうおやつを仕込みました
生地はホットケーキミックスを使ってるのでほんのり甘く、中にはしょっぱ系の具を入れたので、子供も大人も食べやすい味になっています。

ホットケーキミックスを使うと作るのも楽チンですよね
作業時間は短く蒸してる間に他のことができるうえに、いろいろな具を入れることができるので朝食にお勧めです。
ほとんど包丁を使わず簡単に作れるので、お腹を空かせて帰ってきたお子さんのおやつにもお勧めですね


 HMでおかず蒸しパン
[材料] 2人分
生地
卵 1/2個(25㏄)
牛乳 40㏄
キリンビバレッジ「とろ実」(にんじん) 40㏄
ホットケーキミックス 100g


粗挽きウィンナー 1本
ミックスベジタブル 大さじ2
シュレッドチーズ 大さじ3~4
塩・黒コショウ 少々

ココットなどの耐熱容器(直径8cm程度) 2個
好みでトマトケチャップ 適量

[作り方]
1.ボウルにを入れてかき混ぜ、ホットケーキミックスを加えて泡立て器でかき混ぜる
  

2.5mm角に刻んだウィンナーとを混ぜ合わせる
  2等分にして軽く丸めておくと次の工程でカップに入れやすい
  

3.ココットに生地を1/4量ずつ流し入れ、具をのせる
  
  残りの生地を上からかける
  

4.蒸し器に水を入れて火にかけ、沸騰したら中火に落とす
  ココットを入れたら蓋をして蒸す
  

5.15~20分蒸して生地がドーム状に膨らんだら完成
  
  電子レンジを使う場合は、レンジ(強/500w)で6分ほど加熱する(ラップはしない)

6.お好みでケチャップを添えて、温かいうちに召し上がれ




スプーンやフォークで蒸しパンを掘ると、梨汁は出てきません
とろけたチーズがビヨーンと出てくる予定だったんですが、チーズの量が少なかったようで写真に写すことができませんでした
今回は食事系の具を入れましたが、カレーを入れても良し、チョコなど甘い物でも良し
アレンジ自在ですが、チーズだけはたっぷりと入れた方が食べる時に楽しいです

ちなみに我が家の人参嫌いさんは、何の疑いも無しに食べてましたよ
人参を感じるほどとろ実を使った訳ではないので、どこまで分量を増やせるかまた試作してみようと思います

ごちそうさまでした。



膨らんだ生地の頭にイタリアンパセリの葉を飾ればよかった。
そしたらもっとふなっしーだったのに


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



10月15日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon あと一品…いんげんと卵の味噌炒め by らるむ。
2れぽいただきました

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在1,714人)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする