おはようございます。
昨夜スーパーへ行った時のお話。
野菜売り場で見かけたカップル(40代後半地味系)に妙な違和感が
通路を塞いでた上に、ぶつかってきても謝ってこなかったのでムッとしつつそのまま買い物を続け、レジを済ませて袋に詰めてるとそのカップルが再び目の前に。
買った量が私の1/3以下なのにまだ居たんかいw
どうもこのカップルの会話と行動が妙で、夫婦って感じじゃないんです。
よくあるプリンカップル?とも思ったけど、どちらからもエロオーラは微塵も出てないし、年いってからの新婚カップルにしてもラブラブオーラは出ていない
じゃぁ、会社の同僚で何かの買い物を一緒に?
そんな内容の買い物でもない・・・。 カゴの中チェックしたんかいww
パジャマに近い部屋着の男性とスーツの女性。
妙に気になる夜でございました
どーでもいいって、こんな話
要は、何気ない日常も結構人に見られてるってことよ

昨日は所用があっておばちゃん家へ夜行ったんですが、朝から晩まで友達と庭いじりをしてたのでグッタリだと
疲れてて夕飯も作りたくないだろうから、夕飯は食べに出かけちゃいました

リクエストを聞いたらやっぱりお寿司がいいってことで、108円の回転寿司魚べいに行ってきました
←実はワタスが魚べいに行きたかったw

▲びん長まぐろ、まぐろ、あじ、こういか 各108円
年寄りだからなのか、元魚屋の嫁だったからなのか、冒険しすぎるワタスがおかしいのかは知りませんが、おばちゃんが選ぶネタはオーソドックスなThe お寿司ね

▲かつおバジルマヨネーズ、いかめんたいマヨ、さんまめんたいマヨ炙り、
サーモンアボカド軍艦 各108円
逆にワタスが選ぶのは、もはや寿司なのか?と言えるようなネタばかり
昨日はいつもに増して、こんなのばかり食べてましたw
かつおバジルマヨネーズはさすがに如何なものかと思ってたんですが、これが意外と美味しくてビックリ
秋のフェアメニューに選ばれただけありますね

▲えびフライ 108円
さすがにこれは何で頼んでしまったのか、目の前にして疑問だったけど

この上手すぎる写真が原因でしょうな
海老がとっても大きそうに感じるもんね
フライはソースで食べたい人間にとっては、この選択は失敗でごいす×

▲ふかひれ入りあんかけ茶碗蒸し 183円
茶碗蒸し好きなおばちゃんが頼み、少しもらいました。
「中華餡がしょっぱいけど、なかなか美味しい」そうです

▲紅ずわいがにの味噌汁 183円
カニの身を思わずホジホジ。
カニっちゅうのは、ほんと無言になりますね
美味しかったです

茶碗蒸しと味噌汁を頼んだので2回連続ルーレットで遊べたのに、2回ともハズレでした

▼骨付きチキン香味揚げ 216円→クーポン使用で108円
自分も好きだしおばちゃんもフライドチキンが好物なので頼んだら、
「まさか回転寿司でフライドチキンが食べられるとは
」と驚いてました
しかも美味しいと2本ペロリでした

▲天然ひらめ 183円
今じゃ高級皿を置かない100円クルクル寿司はないんじゃないかというくらい、
でさえ高級寿司がありますが、このひらめは大きいし美味しかったです

▲活け〆ふわとろあなご 183円
高くても美味しいなら文句ないけど、1貫でこの値段になると2皿で300円超えに。
だったら最初からどの品もほとんど美味しい高い方のクルクル寿司に行くわって話になるので、やっぱ100円寿司での高級皿は反対~
だってこのアナゴさん、確かにふわふわだったけど超不味かったんだもーん
元が安い店なだけにこのパターンが多いのよ

▲蒸しかき 183円
牡蠣好きなワタシは何度でも食べたいので、2貫108円からの値上げは悲しいです
この値段では一度しか無理よ~
108円時代より大振りの牡蠣でしたが、小さくてもいいの。
高いのはダメよ~ダメダメ

▼まぐろ、活け〆はまち 各108円
食べ始めてすぐに、「酢飯の味付けが薄い」と言われたんですが、確かに。
以前はもっと酢が効いてたんですが、昨日はご飯に近い薄さでしたね~
たまたまなのか、経費削減ですし酢の量をケチってるのか?
それでも、あの薄いネタが魅力のはま寿司
と比べると、魚べいのネタは大きいですよね!
奥に写ってるマグロの厚いこと
シャリもはま寿司より大きいので、いつもより早くお腹いっぱいに

▲ちくわ天ロール 108円
そろそろ〆ようってところで、頼み忘れてたこちらをポチっと
珍しい一品だわ~
ツナマヨを詰めたぼたん竹輪の天麩羅を巻いた裏巻き寿司なんですが、ツナマヨが入ってるので美味いしいわ、コレ
これもいつかパクらせていただきます

▲なすの浅漬けわさび風味 108円
女性陣の〆は必ずこれなのねん
とーちゃんは絶対に食べてくれないので1人で3貫は多く、滅多に食べられないのねん
デザートを頼んだとろこで、寿司らしいネタを全然食べてない自分に気が引けたワタスは。

▲中とろ 108円
最後に中とろで〆直しました
たとえ中とろ?な中とろでも、108円のままなのが嬉しいです
はま寿司の中とろも元通りの安皿に戻って欲しいです

▲スイートポテトケーキ 216円→クーポン使用で108円
改めて〆のデザートで完了~
かなりお腹いっぱいのところにこのボリュームは躊躇しましたが、ふんわりさつま芋生地が美味しくてペロリでした

デザートでもルーレットが回ったんですが、さすがに3度目なので今度は当たりをゲッツ
次回10%引きのクーポンをいただいたので、またそのうち行ってこようと思います
ごちそう様でした。
手抜きするつもりで書いた記事だったのに、いつもより時間かかっちゃったわ(汗)
何度も書いてる回転寿司ネタなので、同じ事をクドクド語ってたらごめんなさいネ(*ノωノ)
20貫+α食べ、おばちゃんちでヨーグルト(小)も食べ、家でも明日の仕込みをしながらつまみ食いをし。
それでも今お腹が空いてるワタシはおかしいのでしょうか?
未だに育ち盛りなんですね、きっと
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
10月16日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在1,718人)
昨夜スーパーへ行った時のお話。
野菜売り場で見かけたカップル(40代後半地味系)に妙な違和感が

通路を塞いでた上に、ぶつかってきても謝ってこなかったのでムッとしつつそのまま買い物を続け、レジを済ませて袋に詰めてるとそのカップルが再び目の前に。
買った量が私の1/3以下なのにまだ居たんかいw
どうもこのカップルの会話と行動が妙で、夫婦って感じじゃないんです。
よくあるプリンカップル?とも思ったけど、どちらからもエロオーラは微塵も出てないし、年いってからの新婚カップルにしてもラブラブオーラは出ていない

じゃぁ、会社の同僚で何かの買い物を一緒に?
そんな内容の買い物でもない・・・。 カゴの中チェックしたんかいww
パジャマに近い部屋着の男性とスーツの女性。
妙に気になる夜でございました

どーでもいいって、こんな話

要は、何気ない日常も結構人に見られてるってことよ


昨日は所用があっておばちゃん家へ夜行ったんですが、朝から晩まで友達と庭いじりをしてたのでグッタリだと

疲れてて夕飯も作りたくないだろうから、夕飯は食べに出かけちゃいました


リクエストを聞いたらやっぱりお寿司がいいってことで、108円の回転寿司魚べいに行ってきました


▲びん長まぐろ、まぐろ、あじ、こういか 各108円
年寄りだからなのか、元魚屋の嫁だったからなのか、冒険しすぎるワタスがおかしいのかは知りませんが、おばちゃんが選ぶネタはオーソドックスなThe お寿司ね


▲かつおバジルマヨネーズ、いかめんたいマヨ、さんまめんたいマヨ炙り、
サーモンアボカド軍艦 各108円
逆にワタスが選ぶのは、もはや寿司なのか?と言えるようなネタばかり

昨日はいつもに増して、こんなのばかり食べてましたw
かつおバジルマヨネーズはさすがに如何なものかと思ってたんですが、これが意外と美味しくてビックリ

秋のフェアメニューに選ばれただけありますね


▲えびフライ 108円
さすがにこれは何で頼んでしまったのか、目の前にして疑問だったけど


この上手すぎる写真が原因でしょうな

海老がとっても大きそうに感じるもんね

フライはソースで食べたい人間にとっては、この選択は失敗でごいす×

▲ふかひれ入りあんかけ茶碗蒸し 183円
茶碗蒸し好きなおばちゃんが頼み、少しもらいました。
「中華餡がしょっぱいけど、なかなか美味しい」そうです


▲紅ずわいがにの味噌汁 183円
カニの身を思わずホジホジ。
カニっちゅうのは、ほんと無言になりますね

美味しかったです


茶碗蒸しと味噌汁を頼んだので2回連続ルーレットで遊べたのに、2回ともハズレでした


▼骨付きチキン香味揚げ 216円→クーポン使用で108円
自分も好きだしおばちゃんもフライドチキンが好物なので頼んだら、
「まさか回転寿司でフライドチキンが食べられるとは


しかも美味しいと2本ペロリでした


▲天然ひらめ 183円
今じゃ高級皿を置かない100円クルクル寿司はないんじゃないかというくらい、



▲活け〆ふわとろあなご 183円
高くても美味しいなら文句ないけど、1貫でこの値段になると2皿で300円超えに。
だったら最初からどの品もほとんど美味しい高い方のクルクル寿司に行くわって話になるので、やっぱ100円寿司での高級皿は反対~

だってこのアナゴさん、確かにふわふわだったけど超不味かったんだもーん

元が安い店なだけにこのパターンが多いのよ


▲蒸しかき 183円
牡蠣好きなワタシは何度でも食べたいので、2貫108円からの値上げは悲しいです

この値段では一度しか無理よ~

108円時代より大振りの牡蠣でしたが、小さくてもいいの。
高いのはダメよ~ダメダメ


▼まぐろ、活け〆はまち 各108円
食べ始めてすぐに、「酢飯の味付けが薄い」と言われたんですが、確かに。
以前はもっと酢が効いてたんですが、昨日はご飯に近い薄さでしたね~

たまたまなのか、経費削減ですし酢の量をケチってるのか?

それでも、あの薄いネタが魅力のはま寿司

奥に写ってるマグロの厚いこと

シャリもはま寿司より大きいので、いつもより早くお腹いっぱいに


▲ちくわ天ロール 108円
そろそろ〆ようってところで、頼み忘れてたこちらをポチっと

珍しい一品だわ~

ツナマヨを詰めたぼたん竹輪の天麩羅を巻いた裏巻き寿司なんですが、ツナマヨが入ってるので美味いしいわ、コレ

これもいつかパクらせていただきます


▲なすの浅漬けわさび風味 108円
女性陣の〆は必ずこれなのねん

とーちゃんは絶対に食べてくれないので1人で3貫は多く、滅多に食べられないのねん

デザートを頼んだとろこで、寿司らしいネタを全然食べてない自分に気が引けたワタスは。

▲中とろ 108円
最後に中とろで〆直しました

たとえ中とろ?な中とろでも、108円のままなのが嬉しいです

はま寿司の中とろも元通りの安皿に戻って欲しいです


▲スイートポテトケーキ 216円→クーポン使用で108円
改めて〆のデザートで完了~

かなりお腹いっぱいのところにこのボリュームは躊躇しましたが、ふんわりさつま芋生地が美味しくてペロリでした


デザートでもルーレットが回ったんですが、さすがに3度目なので今度は当たりをゲッツ

次回10%引きのクーポンをいただいたので、またそのうち行ってこようと思います

ごちそう様でした。
手抜きするつもりで書いた記事だったのに、いつもより時間かかっちゃったわ(汗)
何度も書いてる回転寿司ネタなので、同じ事をクドクド語ってたらごめんなさいネ(*ノωノ)
20貫+α食べ、おばちゃんちでヨーグルト(小)も食べ、家でも明日の仕込みをしながらつまみ食いをし。
それでも今お腹が空いてるワタシはおかしいのでしょうか?
未だに育ち盛りなんですね、きっと

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます





