「第1回絵本ごはんコンテスト2014」コラボ企画!絵本にちなんだ“おいしい”レシピを大募集

森の中の小さな家で生まれたしろうさぎの子。
小さな家でしたけれど、しろうさぎの必要なものは何でもそろっています。
大好きなおとうさん、おかあさん。手作りのベッドやくろうさぎのぬいぐるみ。
玄関だってちゃんとあるし、庭には家族にちょうどいい大きさのリンゴの木もあります。
まだ小さなしろうさぎには知らないことがたくさんあります。
ジャムやコンポート、りんごの実のことだって知りません。
おとうさんやおかあさんにほめられればすごく嬉しいし、明日がくるのが楽しみで眠れなくなったりもします。
しろうさぎはとても幸せなのです。
ある日、しろうさぎはりんごをかじってみたくて、一人で庭の木の下までお出かけをします。
そこでしろうさぎがかじったのは・・・!?

リンゴを小さく切りキャラメルリンゴソースを作って、ヨーグルトパンケーキにかけました。
リンゴと相性の良いマスカルポーネチーズとバニラアイスも添えて、スイートなデザートの完成です


庭で採れたリンゴをお母さんが甘~いお菓子に変身させてくれたら、しろうさぎさんの子供は幸せでしょうね~

自分だったら間違いなくハッピーです


[材料] ミニパンケーキ6~8枚分
■パンケーキ
ヨーグルト 1カップ
ホットケーキミックス 200g
※卵を50mlほど加えても作れます
サラダ油(焼き用) 適宜
■キャラメルリンゴ
皮の赤いリンゴ 1/2個
グラニュー糖 大さじ2
無塩バター 小さじ1
■トッピング
マスカルポーネチーズ
バニラアイスクリーム
ミント
シナモンシュガー 振り忘れました(汗)
[作り方]
■パンケーキを作る
1.ヨーグルトとホットケーキミックをよく混ぜ合わせる

2.フライパンに薄く油を塗り、生地を流し入れて弱火でパンケーキを焼く

生地の表面に穴が開き始めたらひっくり返す

キレイな焼き色をつけるには熱したフライパンを一度濡れ布巾の上で冷まし、
2回戦目からは油をひかない
■キャラメルリンゴを作る
1.リンゴは皮つきのまま5mm厚さ程度のイチョウ切りにする
耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(強/500w)で2~3分加熱する

2.フライパンにグラニュー糖を入れ、弱火にかける

グラニュー糖が溶けて茶色くなるまで根気よく熱する

3.リンゴをキャラメルに加えて煮からめる

※生のリンゴを加えてじっくり煮てもOK
4.仕上げにバターを加えて溶かし、ソースに馴染ませる

■仕上げ
・お皿にパンケーキを3枚重なるように置く
・キャラメルリンゴをかけ、マスカルポーネとアイスをトッピングする
・シナモンシュガーを振り、ミントを添える

キャラメルリンゴとマスカルポーネがよく合います

ヨーグルトとホットケーキミックスだけで作れる、簡単で美味しいパンケーキです

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます
