【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

郷愁を誘う花 ~ 白粉花

2013-07-18 19:12:02 | リラのお気楽ユメ日記



【そろそろお目覚め? 午後5時半】


【就寝中 ~ 炎天下】



この古い小川がアンは大層好きだった。
この流れはかつて捉えたアンの子供時代の
笑い声を一つ残らず留めており、
それを今再び、耳を澄ましているアンに
聞かせているかのようだった。
自分の昔の夢 ・・・・・ それが澄んだ水泡みなわ
映って見えた ・・・・・ 昔の誓い ・・・・・
昔のささやき ・・・・・ それを全て
流れは留めており、つぶやいた。
しかし、それに耳を傾ける者は長い間
聞いて来たお化けの森の賢い
えぞ松の他は誰もいなかった。
                 【「炉辺荘のアン」 第1章】







【「ユリオブスデージー」 ~ ハロー・エンジェル】




   気温はそれほどでもありませんが、(雲っているせいか)
  湿度があり大層、蒸し暑くなった今日という日。

   と言っても午前中まで。
  午後からは日射しも戻り、気温は上昇。
  それにつれられ、湿度は下がって来ました。

   それでも朝顔は言うに及ばず、暑さをものともせず、
  寧(むし)ろ、活き々と咲く花々に今日も元気を貰っています。

   ボッグセージ、ブルーサルビア、チェリーセージの花が今満開。
  チェリーセージに至っては12月頃まで咲いてくれますから。

   花期が長いと言えば・・。
  一年中咲く、ユリオブスデージーが、
  (暫くお休みしていたのですが) 再び咲き始めました。

   そして白粉花(オシロイバナ)。(冒頭の写真)
  ドクダミと同じで冬の間は、影も形もありませんのに、
  いつの間にか姿を現したと思いましたら、今、盛りです。

   別名、「夕化粧」 と言うように夕方から咲く花。
  いつもながら、どこでスイッチが入るのか、
  季節を忘れずに咲く、これらの花に脱帽です。


                             【午後1時の 「朝の美人」】
   それにしても朝顔は
  品種改良が進んで、
  夏の午後1時でも、
  ほら、この通り。 

   もう 「朝の美人」
  ではありませんね。

   「終日美人」 と言われるのも
  そう遠くはないかも知れません。

   しかしながら、遥か昔から
  家の庭先や片隅に、
  さり気なく咲く白粉花。

   この花が南アメリカ原産
  なんて俄かに信じられません。

   夏目漱石の 「それから」
  にも次のような記述が
  ありますものね。

   白粉花
  垣根のそばで花を付けた」


   日常的にどこにだって咲く花。古い日本家屋に合いますものね。
  私の中でもこの白粉花は、ドクダミと同じように・・
  もう一つ井戸も付け加えて、いつしか心の中の風景になっています。