![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0f/a2518819cfca09ec251084069c5c1144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/67c47242d60b974c4ab1f04c897cad3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/8f39d20a959af4480902c9cb35b61080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/64b3f36c5a334cadd670f8a48eb78197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
男の心は ―― 女の心も同じだが 春になると軽やかになる。 復活の精が歩き回り、 (中略) それは人間の心を揺すぶり、 子供時代の素朴な喜びを味わわせる。 それは人間の魂を目覚めさせ、 出来るものなら、神と手を 握り合う程神の身近に連れて行く。 驚異と蘇りの生活の季節であり、 若い天使が創造の喜びに 静かに拍手を送る時のような、 内も外も非常な歓喜に満ちた季節である。 【「アンをめぐる人々」 5.】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
連日の快晴の空となりました。ただ、今日の空は淡い水色。
昨日は吸いこまれそうな真っ青な空でしたけれど。
お天気は下り坂だそうですが、日中は十分、持ってくれました。
今現在(午後8時)も、まだ雨は降っていません。
一方、気温の方も昨日以上の暖かさ。
日溜りの部屋の中は20度以上にも。春ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/67c47242d60b974c4ab1f04c897cad3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/dd9ff0ea1b55604408b8413f018674fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/610774524eb2f1aac278b17b69e7c1dc.jpg)
こちらのブログに、
お越し頂いている方には、
既にお馴染みですね、
先日来の薔薇です。
尤も、再三申していますが、
この 「先日来」 とは、
昨年の11月から。
従って年さえもまたぐ、
2年越しの息の長い
薔薇となっています。
おまけに、秋、冬、春と
三つの季節も。
その間、厳寒の冬が
含まれているとは言え、
開花一つに、これ程までの
時間を要しているという
訳です。何だか感動。
普段、蕾からやがて開花と・・
ごく当然の事と捉えていて、
深く考えた事はありません。
でも、そうではないのですね。堅く閉じていたものを開く・・。
それもゆっくり、ゆっくり1枚、1枚・・。
(今日の例文にもありますが)ある意味、
大変な事だという事を知りました。
それは大層、神秘的なものでもあるのでしょう。
兎にも角にも、ここまで途中枯れもせず、辿り着いた事に感謝。
ある意味、奇跡かも知れませんね。
以前など蕾のまま中が黒くなり、枯れていた事もありましたから。