


【今日は萩焼尽くし】

「神様と隣人と自分への義務を尽くし、 愉快に 過ごすんです。 これが私の世渡りの規則だけれど、 いつもかなり上手く行っていますよ」 【「アンの愛情」 第19章】 |

全く何もない空に太陽が煌々と輝いていた今朝。
少々、寝坊した目には眩しいものでした。
おまけにピリッと来るような冷気。
二階の寝室は、二重窓にしている事もあって、
寒さは感じなかったのですが、
そうではない隣りの部屋の寒かったこと!
今季一番の寒さです。
今朝は、全国的に冷えたようですね。
それでも、凍結はありませんでしたけれど。


二週間振りになりますね。
寒くて部屋にこもっている、こんな日、
『カフェ「薔薇の詩(ポエム)」』、
開店と致しましょう。
【ブランチは、エッグマフィンで】

と致しましょうか・・。
尤も、カップと花瓶、
小皿の3点だけですが。
大好きな器です。
萩焼の特徴は、
何と言っても
「七化け」 でしょう。
使い込むに従って、
お茶が染み込み、
独特の風情が
醸し出される・・。
ようするに使い手に
よって味わいが増し、
完成されるという
訳です。
「侘びと寂び」。
これこそ、日本に
しかない美意識ですね。
それに温か味のある色も独特ですね。
手に取ると、ほっと心和みます。
今日のお茶請けは、「母恵夢(ポエム)」。
愛媛県は今治のお菓子です。
そうそう、その前にエッグマフィンでブランチを。
食パンは、しっとり系が好きなのですが、マフィンだけは特別。
この時だけは、ポアロやミス・マープル気分。
そう言えば、BSで今日から 「ミス・マープル」 が始まりましたね。
今日の処世訓は、ジェムシーナ小母さん のものですが、
出来れば私も、こんな風でありたいです。