朝目覚めたら
庭木が雪化粧していた。
そういや、
また寒波がくるとか
予報でいってたなぁ…。
今週は
変則勤務で、
月曜から四日連続出勤し、
今日がオフ日となった。
土日も
自宅カウンセリングと
ギターレッスンがある。
なので、
今日を、のんびり、
駄々羅に過ごそうと
思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/fe4fa64ef8e5665b3532c87dce28c040.jpg)
いつもなら、
早朝にブログを書き始めるが、
今日に限っては、
十一時近くになって
やっと寝床から離れた。
まだ、
上気道に違和感があり、
黄色い痰も切れるので、
炎症が治まってないようだ。
なので、
きょうはおとなしく
安静にしていよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/79d2957330fb79c0a1f1ed2297b1b222.jpg)
朝刊に載る
新刊広告には
毎日目を通しているが、
その見出しだけ見て、
実際に買うのは滅多にない。
『明日死んでもいいための
44のレッスン』
なるタイトルと
見出しに目を惹かれて、
どれどれ…と、
目を通して見た。
けっこう、
やってんじゃん…と、
自分の「終活」にも
当てはまるのが多かった。
中に、辞世を作っておけ、
というのがあって、
ナルホイド…とばかり、
一句、駄句を吐いてみた。
人生を
学び遊びて
嗚呼愉快
こんなんが、
自分の心情にはぴったりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/98cc2e960c9a9445d322818f650e19e1.jpg)
毎日のように
中世・ルネサンス期のCDが届き、
これまであまり聴かなかった
ハスラーやプレトリウスなぞの
音楽を繰り返し耳に浴びている。
それが、
400年も昔の音楽だと思うと、
なんだか、不思議な
タイム・スリップ感がある。
最近、よくある
タイムラプスという
早送り画像のように、
その頃からコロナ禍の現在まで
人類の"愚かな"歩みが
パノラマ現象のように
振り返られる。
人の無垢なる心が、
清浄な精神性が、
真善美聖が、
今の世に顕現化されるのを
祈るばかりである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/291bc1f25ec7e0da2518c85870ad1243.jpg)
"ぼっちランチ"でも、
たまには贅沢して
『ウニのパスタ』なぞを
こしらえる時もある。
生ウニと卵黄、
生クリームを
フードプロセッサーで撹拌し、
熱々アルデンテの
『ディチェコ#11』に絡めて
一丁出来上がり!
脳内セロトニンが
ドバッ! っと
出そうな濃厚クリーミーで
これは「麻薬」なみの
旨味の極みであるので、
年に一回くらいが
ちょうどよい(笑)。
庭木が雪化粧していた。
そういや、
また寒波がくるとか
予報でいってたなぁ…。
今週は
変則勤務で、
月曜から四日連続出勤し、
今日がオフ日となった。
土日も
自宅カウンセリングと
ギターレッスンがある。
なので、
今日を、のんびり、
駄々羅に過ごそうと
思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/fe4fa64ef8e5665b3532c87dce28c040.jpg)
いつもなら、
早朝にブログを書き始めるが、
今日に限っては、
十一時近くになって
やっと寝床から離れた。
まだ、
上気道に違和感があり、
黄色い痰も切れるので、
炎症が治まってないようだ。
なので、
きょうはおとなしく
安静にしていよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/79d2957330fb79c0a1f1ed2297b1b222.jpg)
朝刊に載る
新刊広告には
毎日目を通しているが、
その見出しだけ見て、
実際に買うのは滅多にない。
『明日死んでもいいための
44のレッスン』
なるタイトルと
見出しに目を惹かれて、
どれどれ…と、
目を通して見た。
けっこう、
やってんじゃん…と、
自分の「終活」にも
当てはまるのが多かった。
中に、辞世を作っておけ、
というのがあって、
ナルホイド…とばかり、
一句、駄句を吐いてみた。
人生を
学び遊びて
嗚呼愉快
こんなんが、
自分の心情にはぴったりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/98cc2e960c9a9445d322818f650e19e1.jpg)
毎日のように
中世・ルネサンス期のCDが届き、
これまであまり聴かなかった
ハスラーやプレトリウスなぞの
音楽を繰り返し耳に浴びている。
それが、
400年も昔の音楽だと思うと、
なんだか、不思議な
タイム・スリップ感がある。
最近、よくある
タイムラプスという
早送り画像のように、
その頃からコロナ禍の現在まで
人類の"愚かな"歩みが
パノラマ現象のように
振り返られる。
人の無垢なる心が、
清浄な精神性が、
真善美聖が、
今の世に顕現化されるのを
祈るばかりである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/291bc1f25ec7e0da2518c85870ad1243.jpg)
"ぼっちランチ"でも、
たまには贅沢して
『ウニのパスタ』なぞを
こしらえる時もある。
生ウニと卵黄、
生クリームを
フードプロセッサーで撹拌し、
熱々アルデンテの
『ディチェコ#11』に絡めて
一丁出来上がり!
脳内セロトニンが
ドバッ! っと
出そうな濃厚クリーミーで
これは「麻薬」なみの
旨味の極みであるので、
年に一回くらいが
ちょうどよい(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます