『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

来年度

2015-03-16 08:29:00 | 風景


年度末も
押し詰まってきたので、
来年度のシステムノートを
購入してきた。

同社のハードカバーのものを
20年来愛用している。

A4版なので開くとA3になり、
カウンセリング中に
カルテを記載するのにも
下敷きとして用いている。

勤務スケジュールと
体重・カロリー計算・家計簿・体調記録・
予定表・読書記録・映画試聴記録・
外食記録などを兼ねているので、
自分のデータベースにもなっいる。

これと10年来続けている
ブログとを合わせると
ほぼ完璧に過去について
必要な情報は遡れる。




ぶらりと信夫山公園方面に
出向いてみたら、
噴水が埋め立てられて、
公園えの階段が出来ていた。

野外ステージは
いつでも空いているが、
まだ一度もギターの
試し弾きをしたことがない。

温かくなったら
一度試してみたい。


福高の裏道を久しぶりに通ってみたら、
かつてあった北校舎が取り壊され、
新築の4階建てと
新しい裏門が出来ていた。

北校舎には
1年生の時、1階にクラスがあり、
3階の音楽室では
グランド・ピアノをよく弾いていた。

教育実習のときは
6週間も2階の生物教室に通ったが、
当時は男子高であった。




母校散策コースには
いつも清明幼稚園も入っている。

50年以上経つのに
未だに、隣接する清明小と
当時のままの校舎を保っているので、
ノスタルジーに浸ることができる。

目新しいのは
背景の高層マンション群と
放射線のモニタリング・ポストぐらいである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪国 | トップ | 野外練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事