昨日は、
福高の先輩でもあり、
ギターもやっておられる
テニス倶楽部の会長が
サイレントギターを持参で
遊びに来られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/90b68f6bb14401e86c7da2ada94b9672.jpg)
会長とは
音楽、テニス、老老介護、
年金談義と話題が
事欠かなかった。
わざわざアンプまで持参されて
サイレントギターを
試し弾きさせてもらった。
老朽化した家から
アパートに越したら
ヘッドフォンで
練習できると思い
購入されたという。
なかなか斬新なフォルムで
音もヤマハらしい
エレクトリカルな感じだった。
でも、自分的には
やはりアコースティックな
音色(ねいろ)の方が
性に合っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/fcee5bc421605e3895528ae75c8a573b.jpg)
会長と入れ替わりに、
W先生がクリコンで頂いてこなかった
演奏者にプレゼントの
ベゴニアの鉢を
わざわざ届けに来て下さった。
会長のおもてなし茶器類を
下げようとしていた処だったので、
それらを一度清めて、
会長の手土産の
コーヒーゼリーをお出しした。
これは、茶会では
「跡見の茶事」といって、
同じ道具立てで続客を持て成す
理に適った方法である。
2年前に頂いたサボテンは
水だけでスクスクと育っていて、
いつか花が咲かないかと
期待しているのだが
まだその予兆は観られない。
やはり室内に
花がひとつあると、
文字どおり華やいだ気分になる。
来年のリサイタルで
初演するルネッサンスギターも
メンテを済ませ、
ぼちぼちと練習に入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/66cbb9435b6367846144cd7f0de60d9d.jpg)
銀行から
生活費を下ろしてきたら
全部ピン札だったので、
思わず扇型に拡げて
仰ぎながら
「オーホッホッホ~」
と白鳥麗子様を
やってしまった(笑)。
新券独特の
インクの香りが心地よく、
それはバブリーな芳香かもしれない。
実は、
新刊書のインク香も好きで、
真ん中をバッと開いては
鼻をおっつけて
クンクンと嗅ぐのが
ひとつの儀式になっている。
どちらも、
人様には見せられない姿である。
(|||´Д`|||) ハジカチー
ここから、
健康保健料・ガソリン代・
車の保健代などを
「ゆうちょ銀行」に
入金せねばならない。
これに市民税が加わる月は
けっこうなランニングコストである。
銀行からは他にも
国民年金と高速料金が
引かれているので、
重税感をヒシヒシと感じている。
還暦になったので、
来年の三月で
国民年金は満了になり、
ちょっぴり助かる気分である。
それと、
今年は仕事が半減したので
来年の市民税査定も
かなり減額するのを期待している。
福高の先輩でもあり、
ギターもやっておられる
テニス倶楽部の会長が
サイレントギターを持参で
遊びに来られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/90b68f6bb14401e86c7da2ada94b9672.jpg)
会長とは
音楽、テニス、老老介護、
年金談義と話題が
事欠かなかった。
わざわざアンプまで持参されて
サイレントギターを
試し弾きさせてもらった。
老朽化した家から
アパートに越したら
ヘッドフォンで
練習できると思い
購入されたという。
なかなか斬新なフォルムで
音もヤマハらしい
エレクトリカルな感じだった。
でも、自分的には
やはりアコースティックな
音色(ねいろ)の方が
性に合っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/fcee5bc421605e3895528ae75c8a573b.jpg)
会長と入れ替わりに、
W先生がクリコンで頂いてこなかった
演奏者にプレゼントの
ベゴニアの鉢を
わざわざ届けに来て下さった。
会長のおもてなし茶器類を
下げようとしていた処だったので、
それらを一度清めて、
会長の手土産の
コーヒーゼリーをお出しした。
これは、茶会では
「跡見の茶事」といって、
同じ道具立てで続客を持て成す
理に適った方法である。
2年前に頂いたサボテンは
水だけでスクスクと育っていて、
いつか花が咲かないかと
期待しているのだが
まだその予兆は観られない。
やはり室内に
花がひとつあると、
文字どおり華やいだ気分になる。
来年のリサイタルで
初演するルネッサンスギターも
メンテを済ませ、
ぼちぼちと練習に入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/66cbb9435b6367846144cd7f0de60d9d.jpg)
銀行から
生活費を下ろしてきたら
全部ピン札だったので、
思わず扇型に拡げて
仰ぎながら
「オーホッホッホ~」
と白鳥麗子様を
やってしまった(笑)。
新券独特の
インクの香りが心地よく、
それはバブリーな芳香かもしれない。
実は、
新刊書のインク香も好きで、
真ん中をバッと開いては
鼻をおっつけて
クンクンと嗅ぐのが
ひとつの儀式になっている。
どちらも、
人様には見せられない姿である。
(|||´Д`|||) ハジカチー
ここから、
健康保健料・ガソリン代・
車の保健代などを
「ゆうちょ銀行」に
入金せねばならない。
これに市民税が加わる月は
けっこうなランニングコストである。
銀行からは他にも
国民年金と高速料金が
引かれているので、
重税感をヒシヒシと感じている。
還暦になったので、
来年の三月で
国民年金は満了になり、
ちょっぴり助かる気分である。
それと、
今年は仕事が半減したので
来年の市民税査定も
かなり減額するのを期待している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます