不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

日曜日 長野滞在中 牧場に行きたくなった。記憶にあるそこは 気流がぶつかるところ で雨境峠のすぐそば 車を走らせて見ると蓼科第二牧場だった。”鳴石”より もうひとつの石のほうが気になった。パワーの強弱があり 両石に指し示す方向があった。家に帰って 地図をあけて わたしは目をうたがった。

カン違いも甚だしい。わたしは八ヶ岳を清里のほうにあると漠然と考えていた。安曇野は諏訪よりもっと名古屋寄りとおなじようになんとなく考えていた。実際は安曇野は新潟寄り わたしは何度となく 蓼科山の周辺を車で走っていた。

蓼科は長和町とはまったく氣がちがうと書いたことがある。ところで鳴石は佐久の方ともしかすると その反対方向を指しているように感じた。方位磁石を次回は持って行こう。

蓼科山について遅ればせながら 調べてみた。別名 女の神山 高井山 位山

① 蓼科山の余所見滝には役行者が奉斎した「水分大神」が鎮座し、川菜やヒサゴを献上し火除祈願や、雨乞いをした。今はその場所に不動明王が祀られている。

   水分大神 不動明王 ⇒瀬織津姫 

② 蓼科山中に二つの山がはさむ格好になった池があり、双子池と呼ぶ。この池には、闇御津羽大神(くらみずはのおおかみ)が鎮座する。夏になると龍神がここから水をあげ、日本中を潤すという。 天竜川は蓼科山から発する。

   闇御津羽大神 龍神 ⇒瀬織津姫 

③ 佐久に白山神社がある。この「白山神社」からみる冬至の太陽は、蓼科山山頂に沈む。

   白山神社 菊理姫 ⇒瀬織津姫

蓼科山からみちびきだされるのは ひとつのたいせつなキーワード

何年か前から気になることがあった。別荘地 蓼科の蓼科神社が 荒れ果てていたことである。神さまの御愛情は無限だが 守ることで守られる もまた真実だ。わたしは3.11前の飯館村の3つの神社が荒れていたことが忘れられない。

なぜ 3.11以降 惹かれるように長野にきたのか 周辺を歩き続けたのか もう一度考えてみたい。

和歌山 半島 龍神をたずねる旅 そして 戸隠からそれはつながっていった。

 レイライン ⇒ こちら

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




著名なパワースポットより ひっそりたたずむ村社が好きになった。

地元のひとびとにたいせつにされ よりあいもいまだおこなわれているようなちいさなお社

先日 めぐりあったのは 龍王神社 鷲神社

花々がさきこぼれている 静謐な空間 ときおり 桜のはなびらが舞い散り

ちいさな紫菫 星のような白い花が風にゆれ 心の澱もさらさらとほどけてゆく

その地を守りつづけてくださった神さまに 心から御礼申し上げる

日本の水と子どもたちをお守りくださいとお願い申し上げる

 

ながいながい年月 産土の神は ひとびとをお守りくださり ひいては 日の本の国を

お守りくだされた。

2010年12月 訪れたふるさと 飯館村で 三つの村社が 無残に荒れ果てていたこと

をわたしはわすれない。

3.11の 驚くべき報告があった。 押し寄せる水は鳥居の下で止まっていることが

多かったそうだ。

ひとびとが ちいさな神々をうやまい たいせつにするかぎり この国は守られる

これは語り部のたわごと .... こころから信じているたわごと ....

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

きのう 長野から 帰りました。 この旅の目的のひとつは 母を前宮に案内すること 霧が峰を車で走ること 車山のロープウェイに乗ること でした。

なにも考えず きたのが 御柱祭の里曳きの日でした。 前宮のまわりは通行止めだったのですが 息子の運転する車は路地をとおって 前宮のそばまでいってしまいました。けれどもあまりの混雑にほうほうの態で 下社 秋宮に向かいました。わたしは 静謐の前宮がこよなく好きです。

そして 5/5 御柱祭 死者のニュース ... 御柱祭は事故が多い 命がけの祭りを何故 .... 死者は人柱 .... 名誉の死

長野の神の四層構造 ⇒ こちら

神官は 前宮のご神体は 守屋山ではなく 大祝 だといったそうです。

おそらく 元は 守屋山 タケミナカタが諏訪にきて その子孫が大祝 となった。

御柱祭について 過去に書いた記事 思い違いもありますが ⇒ こちら

御柱とはなにか

① タケミナカタの神 を 封印するための (ヤマト伊勢の)結界説

② 依り代説

③ ユダヤ起源 ハシラ 説

④ ユダヤ起源 + タケミナカタ信仰 + 依り代 説

⇒ こちら

御柱祭’は直径1M位(3尺4寸)、長さが16M位(五丈五尺)のモミの木を神社(春宮、秋宮、前宮、本宮)ごとにそれぞれ4本、計16本切り出し、、夫々の拝殿の四方に立てるまでの祭りである。7年に一度行われ、遠いところでは神社から20Km離れた山奥から切り出される。その運搬の模様は、その都度TVで放映されているので、説明を省くが、誰もがその勇壮な、命懸けの祭りを驚きの目で見ている。前記の著書に依れば、「御柱は桓武天皇の時代に既に記録に現れているが、その遥か以前の縄文の時代の‘柱立て祭り’が源流かもしれない」と記している。
ここに‘御柱起源論'に是非とも加えたい説がある。それは久保有政氏の著書「日本の中のユダヤ文化」の中で述べられている。そのまま引用する。「この諏訪大社に伝わる`柱'信仰とは何なのか。古代イスラエルには`アシラ'信仰と言うのが有った。これはアッシリアから来た異教信仰で、女神アシラを崇拝するもので、そのシンボルは`柱'であった。」とし、`アシラ'の音が、`ハシラ'に変化したと述べている。「なるほど」と頷けるが、これだけでは説得力に欠けると思っていたが、いま一つ`御柱イスラエル起源説'を後押しする話が別の本に有った。それは小石豊氏の著書「古代出雲イスラエル王国の謎」である。同著・第2章の‘諏訪大社の御頭祭と御柱祭’に次のような記述があった。
「柱を山から滑り落とす儀式は、ユダヤ王国のソロモン王が神殿を立てるとき、(レバノンの)ツロのヒムラ王からレバノンの杉の木を買い取って、遠路エルサレムまで運んだ大事業の伝承に由来するのだろう。巨木を積んだ筏はツロの辺りから海路を下り、ヨッパから陸揚げされて、陸路を延々とエルサレムまで運ばれ、ソロモンの宮殿に建てられたのだ。「列王記I第5章2節、8~10節」に記述」としている。
レバノン杉について調べてみた。遥か古代、中近東に広く分布していたが、乱伐により紀元前にはレバノン山地のみに残ったとされている。この杉は標高1200M以上にしか育たないとされ、今でもレバノンに残り珍重されていると言う。エジプトの‘ツタンカーメンのお棺’や、‘クフ王の太陽の船'に使われたのがこのレバノン杉であったと書かれていた。地図でレバノンのツロと言う地名を探した。見つけた。レバノン山脈が最も海に近づいた、レバノンとイスラエルの国境付近にあった。地図にはTyreと記されている。(別の地図ではチルとも記されている)イスラエルのヨッパは中々見つからなかったが、「旧約聖書イスラエル地図」という地図に「ヤッファ」と記されているのがそうであろう。エルサレムに最も近い海岸にある。
距離を調べるとツロからヤッファまでは約150Km、ヤッファからエルサレムまでは約50Km位である。当時としては長旅であったと思う。
 今一度御柱際を振り返ってみよう。山奥から切り出されたモミの木は、多くの氏子により最大40度余の斜面を滑り降り、川を渡り、その後‘御舟’の先導で神社に引かれて行く。神社に着いたモミの木は拝殿の周囲に立てられる。
一方ソロモン王の時代は、レバノン山脈が海に迫った標高1200Mの山奥から切り出された杉が、山を滑り降りてツロの海岸まで運ばれる。そこから筏でイスラエルのヤッファまで海路を移動する。ヤッファからエルサレムまで厳しい陸路を経てソロモンの神殿に辿り着き、アシラの神として神殿の周りに立てられた。
如何であろうか。諏訪大社へ運ばれる時、御船が先導するのは地中海を航海してきた事を伝えているのかもしれない。正にレバノン杉の運搬作業の再現である。
 御頭祭の話、‘アシラ’と‘柱’の話、そしてソロモン王のレバノン杉の運搬作業から、御柱起源論として、次の解釈が加えられるのではないか。「諏訪の民にはイスラエル時代のアシラ神(柱)の運搬作業が伝承されていた。神(後に建御名方神に変わった)に対する強い信仰心から、2000年に亘り命懸けの作業を続けているが、その本来の由来は伝わっていない」と解釈すると、多くの謎が一気に氷解するのではないだろうか。

以上

だが それより 気になるのは なぜ 中央構造線と糸魚川(いといがわ)-静岡線(フォッサマグナ)の交点 つまり 列島の要に 前宮 本宮があるのか....

太古のひとは知っていた そこに ユダヤがきた そこに タケミナカタがきた そのあと ヤマトがきた  ユダヤ タケミナカタ ヤマト みな 部族の異なる 失われた十二支族?

海 わたつみ からきたひとびとは 長野 埼玉 茨城 と 今度は陸路つたいに移動する    埼玉では 中央構造線上に 岩槻 長瀞は露出しているとか そして 大洗磯前神社 酒列磯前神社 に海からきたことになっている オオクニヌシ スクナヒコナ が祀られている ここでわたしのちいさな脳みそのなかで ジレンマ が生じる。 タケミナカタは初代オオクニヌシの息子だから...ニワトリがさき? たまごがさき?

龍神伝説は 二話とも諏訪湖が舞台です。

野辺山 獅子岩 ⇒ こちら

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

メール や ブログを整理していて そのとき見過ごしてしまったことに 気づく... ことがあります。

 

埋没神とは 周到に消された 封印された 古代の神 縄文の神々のことです。その神々が祀られたところは 強いチカラがありましたが そこに新興の伊勢系の神々の神社が建てられ その場のチカラは弱まりました。 木 石 ちいさな祠  川 山 瀧 にチカラが残っています。いわゆるパワースポットですね。

わたしがそのチカラを感知するようになったのは 2008年5月のことですが 埋没神 瀬織津姫を語らせていただいたのはおそらく 2003年頃 .... はじめて語ったとき 身体がぶるぶると震え トランス状態になりかかり とても怖かったのを覚えています。

気づいたこととは 2015年10月26日 KNOBさんとノコラボ 2016年2月22日 奈良祐之さんとのコラボの直前  まったく同じことが起きていた。1週間から10日のあいだに 語りのオファーが殺到ししていたのです。スケジュールは満杯で 1日3回の日もありました。

10/26  2/22 語らせていただいたのは 瀬織津姫 菊理媛 龍神 (伊豆能売さま? )などで また 覚醒と闘いの語りでもありました。

 

これはいったいなにを意味しているのだろう....

隠された神々のことを 語れ 世に知らしめよ 御神意を伝えよとのお示しなのでしょうか.....

それは今が 日本の存亡のときだからでしょうか?

 

御由緒の地  茨城 栃木   長野 伊豆 熊野 ....をまわりました。つぎは沖縄..

 

 

もうひとつ 気づいたのは 相馬 飯館 の空におきていたこと まったくおなじ様相でした。もうすこし 待ってください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

2016年のはじまりは 初日の出を拝したあと 地元の神社にお参りしました。

今年の初日の出は 最初 血のように紅く そのあと黄金に輝きました。

ちいさいけれど すがすがしい神社です。ご神木の銀杏が好きです。

 

お正月は 小野神社におまいりしました。 ご祭神は瀬織津姫 ご神体は多摩川であったのでしょうね。

きれいなお札でした。御朱印は500円です。

⇒ こちら ⇒ こちら

昔は武蔵一ノ宮であったとか。六所宮ができてから そちらに参拝なさる方がふえたようです。

今の武蔵一ノ宮は 大宮氷川神社です。

 

それから 平塚四之宮の前鳥神社 事件が起きた土地 関係者の氏神様です。ご挨拶と円満な かかわるすべてのひとによい

解決をお願いしました。おみくじは大吉でした。

ご祭神 

⇒ こちら 

茨城県ひたちなか市 酒列 さかつら 磯前神社は 赤い椿の参道です。大洗のすこし先にあります。 好きな神社でしたが すこしクリアーじゃ

なくなった感じがしたのは気のせいでしょうか。

⇒ こちら

少彦名命(すくなひこなのみこと)

大名持命 (おおなもちのみこと)

 

大六天神社 阿夫利神社は 千葉県印西市にあります

途中 放射能値を計測したら 柏警察前 0.15  川のソバが高く 0.17くらいでした。

大六天神社 

木々がうつくしい....歌のご奉納をさせていただきました。

御祭神 於母陀流命・阿夜詞志古泥命

元々は神仏習合の時代に第六天魔王(他化自在天)を祀る神社として創建

信長が信仰した神様です。

魔王波旬は、仏の神力によって地獄の門を開いて清浄水を施して、諸々の地獄の者の苦しみを除き武器を捨てさせて、悪者は悪を捨てることで一切天人の持つ良きものに勝ると仏の真理を諭し、自ら仏のみ許に参じて仏足を頂礼して大乗とその信奉者を守護することを誓った。第六天の魔王は、仏道修行者の修行が進むと、さまざまな障りで仏道修行者の信心の邪魔をするが、それに負けず、一途に信心を貫くものにとっては、さらなる信心を重ねるきっかけとなるにすぎない。なぜなら、信心を深めることにより、過去世からのが軽減・消滅し、さらなる信心により功徳が増すきっかけとなるからであると日蓮は説いている。

⇒ こちら

阿夫利神社

ご祭神  石凝留命・日本武尊・石裂尊・根裂尊

一の鳥居から お社まで かなりあります。 リサイクル関係の置き場が多く 神さまに申し訳ないように思いました。けれども おやしろはすばらしい。ことに左手 高くなっているところ 奥宮 ....かたじけなさに涙こぼるる .... ほんとうにありがたくあたたかい 氣で涙がこぼれました。 由緒も興味深いです。 井戸のまわりをきれいにしていただけたらと思いました。

明和元年(1764年)、海上郡銚子海底より青石2個取上しに、其の石往々奇怪の事あり、其の土地に於いて、住民之を崇敬する者多し。其の後祈願も其の願いに応じ利益少なからず、のち住民供之を名づけて世直し石尊と尊称す。すなわち悪風を直し正に帰せしむるが故なり。住民或は其里に移し鎮守となさんとするものあり、或は相模の国 石尊社へ奉納なさんとするものあり、論議の末終に奉納するの議に決せり。因て俄に神輿を作り其内に蔵し、発程方角を占して、各駅村を巡行し、将に奉納なさんとす。同年12月中旬、近隣誉田村及清戸村へ着せり、夫より浦部村鳥見社に着し、此処に暫時安置し程なく近隣同国相馬郡布佐駅へ奉送せんとせしに、あに図らんや時すでに月迫の故か、同駅に於いては更に受けず引返し、なおまた帰村の上安置す。其夜村吏のもの夢みらく、青衣の老人2名、来り曰く「俄等を高西新田鎮守両社の内へ合祭せよ」と言い捨て消失せり。村吏驚きて其夜明くるを待ち、同新田兼帯浦部白幡両村一同集議して神意に任せ同2年6月27日両社境内の凸地の頂に奉納す。因って年々歳々同日を以て祭る。御神徳:荒神なるをもって破魔勝運、家内安全、商売繁昌、交通安全、学業成就に霊験あらたかなり

この社の元宮と思われるのが神奈川県伊勢原市に鎮座する”大山阿夫利神社”、御祭神は大山祇神・高オカミ神・大雷神。 高オカミ神とは 水神龍神 あふりとはあめふりからきたという。伊勢原市は事件の起きた茅ヶ崎市の隣で 気になりました。

⇒ こちら

神社のご参拝は この地をまもってくださることへの感謝 を もってさせていただいております。それが日の元つ国を守る細い細い糸になると信じて。

この日は うちなる 魔を すてされますよう 曇りなくいられますよう ご守護をお願いしました。

神社の氣は 守る方 すなわち宮司さまの心意気 氏子さまたちの心根 参拝者の想いで かわってゆくような気がいたします。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

つい ”お題”に参加してしまいました。

テレビがないので見られません。

ダレがでるのか 噂しかしりませんが

小林さっちゃんのスペクタクルな仕掛け衣装は見たいな....

綾瀬はるか ちゃんが 見たいな....

x japan  bump もちょっと 見たい....

 

①不祥事があるのに 出られる あっこサン 氷川きよしは

ナゾというよりもちろん あちらの ヒキなのでしょう。

②抽選なのに 家族でチケットゲット という うわさも....

これも 首相自ら 私物化していらっしゃるので 仕方が

ないことなのでしょうね。

 

③なぜ 毎回 アカ組が負けるか!?

ジャニーズファンの ウラギリのせいであろうと わたしは

踏んでおります。 木村タクヤさんは けっこう好きです。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

瀬織津姫神 は日本でもっとも謎の多い神である。

封印され 名を消された女神 それだけでも充分 ひとの心をひきつけるのであるが それゆえ 

ひとは想像をたくましくして 美穂津姫も瀬織津姫 瀬織津姫はマリアなどと 際限がない。

一方 伊勢神道 ...のちに 国家神道を信奉する方々にとっては 瀬織津姫は 祓戸四神 の

おひとりに過ぎない。伊勢系 国津神系では 神社庁の庇護も 春と冬ほどに異なるので 神社

関係の方々も あえて アラハバキはおろか 瀬織津姫 にも触れたくない方も おられるようだ。

瀬織津姫を埋没神として 考えるに

① クナト アラハバキ まで さかのぼるか....

  サエの神 道の貴 

  (大陸からわたられた神であるかどうか .....白山信仰)

② 実在神かどうか

③ 実在神ならば ニギハヤヒの妃神なのか

 

ひとつひとつ 年代を見 各地の神社につたわる 伝承を ひもとき むすびつけてゆくという

気の遠くなるような 作業が必要である。そのことは 先達がなさってきたことなので わたしは

なぜ 瀬織津姫にこれほどまでに惹かれるのか 神社遍歴ならびに 氣 をもって 自分なりの

納得いく こたえを さがしてゆきたい。

氣 ... について記憶をたぐってゆくと 熊野

(熊野の祭神は瀬織津姫 と いわれる .... 朝廷が伊勢に詣でた記録は 少ない。

圧倒的に 熊野詣が多かった。 )

熊野の奥宮 玉置宮 わすれがたい 元 本宮であった大斎原  の 氣は 出羽三山 に 

似ている感じがある。 出羽三山は 一時 鳥海山 月山 羽黒山 であったという。

もうひとつ 強く感じたのは 元伊勢の其の名も 瀧原宮 ....

元伊勢をめぐればなにか 見えてくるかもしれない。 ⇒ こちら

 

今日は 再度 生まれ育った 浦和を中心にかんがえてみようと思う。

わたしとえにしの深い神社といえば 調宮 岸町にある 地元ではつきのみや という。

七五三 や 12日マチ という酉の市 夏祭り 初詣 お宮参り 節目ごとに参拝した。

それから 氷川女体神社 .... 三室にあり なぜかわからねど 10歳の頃から惹かれてやまない 

神社だった。

その調宮が 月讀神社であり 主祭神が瀬織津姫 であったと知ったのは 驚愕であった。

母のことばから 調宮のあたりはむかし 湖で 岸町 元岸村 とはその名残ではないかと

聴いて なお 驚いた。瀬織津姫は 瀧神 水神 

月待ち 信仰 二十三夜 勢至菩薩 調宮を護る勢至菩薩は 水瓶をもっていらっしゃる菩薩である。

資料は 手に取るものの考えで 紅くも白くもとれるものでは あるが

古い神社の石碑に 日讀 月讀 とあり 強く惹かれ お日待ち 月待ちの風習を知り また二十三夜 

について 気になっていたので 調べてみた。

柳田國男は 海上の道において

“ともかくも霜月二十三夜の前後、月の半輪が暁の空に、傾く頃が冬至であり、またおそらくは西洋の

クリスマスでもあった。ここを一年の巡環の一区切りとして次のうれしい機会のために備えようとする

考えは、大地にいたずく人々にとっては、ことに忘れがたきものであったと思う。指を折って干支(かんし)

を算える技術を学ばぬ以前から、すでに我々は穀母の身ごもる日を予知し、またそれを上もなく神聖

なる季節なりと、感ずることを得たのであった。”

と書いている。

この新嘗祭が11/23 勤労感謝の日 となったのだが 原初のあたらしい太陽の誕生を喜ぶ (冬至

に古い太陽が死するという考え)光の祭りが イエスの誕生日とされたように 瀬織津姫が 弁財天に

またお不動さまに 習合されたように 新嘗祭が 稲作以前の原初の信仰とかかわっていないとはいえ

ないと思うのだ。なぜ 二十三日 それも夜に i一年でもっとも大切な祭祀がとりおこなわれるのだろう。

天皇霊...が あたらしく 生まれ替わる祭祀であるという新嘗祭

新嘗祭 は 二十三夜講 二十三夜さま となにかしら かかわりがあるような気がしている。

...とすれば 瀬織津姫神とも つながりがあるのでは .....

瀬織津姫は 生と死のサエ 境 ノ神 再生の神 とも いわれている。

仕事に戻る時間になってしまった つづきはまたあとで....書きましょう。

 

武蔵國郡村誌

          編纂;明治8~14年(1878~1882年)
  足立郡
  ○浦和宿
   字地 本宿 ・・・ 岸分宿 岸の下 岸 ・・・
   神社
    調神社 郷社 ~ 中略~ 天照大神 豊受比賣命
     を祭る。社中に稲荷社 石神 蔵王琴平合社
     第六天社の小祠あり
  新編武蔵風土記稿の時代には”岸村”は存在して
    いたが、武蔵國郡村誌の時代は浦和宿に吸収
    され、字地として残っている。

信友考証(伴信友 神名帳考証)
                        文化10年(1813)
  調神社
    [式考]今浦和ノ宿ハズレニ在テ 調神社ト額ウチ
    タリ、シラベノ神社ト云ヘリ、又月讀尊ト棟札打テ
    月ノ神也トテ廿三夜ノ祭ナド行フ、別當玉蔵院
    御朱印ノ社領アリト云ヘリ○信友按ツキト稱フニ
    依テ月讀尊ト誣タル也、サテ調ノ字ノ俗訓ニヨリテ
    シラベトヨメル也、○春村云 社地一圓ニ槻ノ古木
    ニテ頗喬木アリ、是ニヨリテ思フニ調ツキハ槻ノ
    借字ナリ

神社覈録
           天保7年(1836年)~明治3年(1870年)
  調神社
    調は都岐と訓べし○祭神瀬織津姫命、 
    風土記○中仙道浦和驛に在す、地名記 例祭
    月 日○惣國風土記七十七殘缺云、武蔵國
    足立郡調神社、~中略~所v祭織津比也、

神祇志
                       明治25年(1892年)
 調神社 ○今在浦和驛南岸村、俗稱月讀明神、按調訓
    通、故誤

 

3.月待供養と調神社
調神社は、室町時代以来、月待信仰とも関係をもっていた。「つきのみや」が「月宮」つまり

月宮殿に擬せられたためであろう。月待信仰が室町時代から盛んに行われていたことは、

板石塔婆によっても知られるところであるが、浦和市内にはそれがまた特に多い。
月待信仰は月の出を待つ一種の民間信仰で、月宮殿におわすという月天子を頂き、

これを拝むのである。月天子の本地仏は勢至菩薩であり、その縁日は23日で、その夜講が

催されるのである。それで23夜講とか23夜様といわれるわけである。

浦和市の太田窪にも「二十三夜」という地名が残っている。
さて、調神社も月宮殿にされるようになると、別当月山寺には勢至菩薩像が祀られていた。

また社殿にも兎の彫刻が各所におさめられ、本来なら狛犬を置くべき神社の入口に、

これにかわり兎像を一対置いている。兎は月宮殿の使姫である。
調神社があったために浦和近在が月待信仰が盛んになったのか、それとも盛んだったために、

調神社も月待信仰の中に組み入れられてしまったのか、あるいは相乗作用があったのか明

らかにし得ないが、この関係は重視しなければならない。ちなみに、浦和市内にある月待供養

の板石塔婆は、十二基ほど確認されており、その数は県内のどの市町村よりも多い。

6.別当月山寺
神仏混淆時代に神社には社僧のいる別当寺があった。さきにふれたように調神社の別当寺は、

月山寺であった。月山寺について、『新編武蔵風土記稿』には次のように記されている。
月山寺、新義真言宗浦和宿玉蔵院末也、本尊愛染ヲ安ス、開山詳ナラス、昔ハ福寿寺ニテ

当社ヲ兼帯シ爰ニハ庵ヲ置テ守ラシメシヲ後年一寺トナシテ月山寺ト号スト云リ

以上



 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

母と娘とアフタヌーンティをしました。

パイ・キッシュ きのこのソテー クレソンと冷やしトマトのサラダ 胡桃と人参のマリネ

スコーン二種 いちごのコンフィチュール添え ロールケーキ ガナッシュ 焦がしキャラメルと林檎のレアチーズケーキ 

木苺のムース アップルパイ カスタード・パイ 紅いキウイのコンフィチュール

 

 

丁寧にこしらえられた かろやかで芳醇なケーキでした。 ちょっと 辻口さんみたい...

90歳の母に 日待ち 月待ちの風習を訊いたあと 調宮神社がもともと 月讀神社で主祭神が瀬織津姫だという 話をしましたら

「あそこは 昔 湖だったんだよ」  えっ??

「浦和は 大昔 海だった!!」

そういえば 岸町 高砂 ....という地名

水神 月神 「瀬織津姫」 ....がむすびました。  

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

瀧の神 川の神 水の神 桜の神 サエの神 道の神 生と死と再生の神 養蚕の神 ....  瀬織津姫

参拝した神社 こころ惹かれる神社に 偶然のように (もちろん偶然などではなくて)瀬織津姫さまがおいでになったことから わたしはあらためて 過去にさかのぼり気になった神さまについて ご参拝した神さまについて 語らせていただいた神さまについて 調べることにしました。

今までに知った 御神名   撞賢木厳之御魂天疎向津媛命 祓戸大神 イツクシマヒメノミコト 田心姫 滾り姫 オオマガツカミ ヤソマガツカミ アマテラスアラミタマ ミズハノメノカミ 大物忌大神 白山比 菊理姫 弁財天 姫神 十一面観音 九頭竜神  善女竜王 橋姫 清瀧権現 ....  アラハバキ? クナト?

 

愕然としました。

金鑚神社 日前宮  桜神社 酒列磯前神社 こうもう神社 金砂神社 岩木山神社 ....  

磐長姫 もしかしたらいいえおそらく 此花咲耶姫 若狭姫 高龗神 たかおかみのかみ, 闇龗神 くらおかみのかみ

   おかみ  水神 龍神 これじたい神名なので 畏れ多いということから 龍がつかわれるようになったのだそうです。

 

いったい これほどまで隠されなければならない....とは どれほどの理由があるのだろう。

持統天皇の思惑 ... だけでなく 明治になってからも隠ぺいはつづいた。

 

もっと驚いたのは もっとも深い因縁のある調神社のご祭神であられたこと

                            → こちら

天保7年(1836年)~明治3年(1870年)
  調神社
    調は都岐と訓べし○祭神瀬織津姫命、 風土記○中仙道浦和驛に在す、地名記 例祭
    月 日○惣國風土記七十七殘缺云、武蔵國足立郡調神社、~中略~所v織津比也、

神祇志
                       明治25年(1892年)
 調神社 ○今在浦和驛南岸村、俗稱月讀明神、按調訓
    通、故誤

                               転載終了

調神社では 迎えてくれるのは狛犬ではなく うさぎ です。

月待の神、 月讀....

 

瀬織津姫は 水の神であるだけでなく 月の神でもある とおっしゃる方もいます。

日讀み 月讀み ... 日本ではなぜ 月の神がおもてだって でておいでにならないのでしょう。

瀬織津姫 は おもてに あらわれようとなさっておられるようです。

それを 語りで お手伝いさせていただけたら おつかいいただけたらと思うようになりました。

もうひとつ 二年前 花の岩屋神社で 起きたこと 感じた ものは いったいなんだったのか

瀬織津姫は イザナミさま カグツチさまと  深い因縁がおありのようです。

 

瀬織津姫 .... については 多くの方が気がつかれるようになり さまざまな解釈をしておいでです。

それぞれ 思うこと 感じることがおありでしょう。もし わたしの書いていることがきにいらなかったらごめんさいね。

わたしは ホツマツタエはほんとうに昔 書かれたものではないと感じています。

志が あって 書かれたとは思いますが....

かといって 古事記 日本書紀 が ほんとうでは ありません。目的をもって つくられたものです。

 

 

 

 



 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

先日 仕事で 虎ノ門に行きました。裏手に神社があり 神谷町から九十九折の階段を上って御手洗 みたらし で清めたあと  お参りしたのは 弁天様 イチキシマヒメノミコトの木の立て札もありました。

瀬織津姫です。

本殿の氣は もっと強かった...くらくらしました。境内のそこここにとても強い氣がありました。この地は護られているのでしょう。

主祭神 火産霊命(ほむすびのみこと)〈火の神〉
【配祀】 罔象女命(みずはのめのみこと)〈水の神〉
     大山祇命(おおやまづみのみこと)〈山の神〉
     日本武尊(やまとたけるのみこと)〈武徳の神〉

みずはのめのみこととは 瀬織津姫の別名です。

愛宕と白山と瀬織津比  ⇒ こちら

以下転載

ところが愛宕山の本来の信仰が、白山と同じであると考えるならば、何故伊邪那美と火之迦具土神が祀られているのか納得するのである。五来重氏は白山を「殯(もがり)」と評している。白山の神事は擬死再生を現している為、白山の本来は、生と死が交差しているとの考えからだろう。

 

白山 愛宕山 秦氏 おしらさま 菊理姫 蚕飼神社 ⇒ こちら

以下転載

愛宕山は「秦氏の山岳信仰の対象になっていた聖山」で、この山には「白山[はくさん]」の異称があること、また、愛宕山「開山」のあと、養老元年(七一七)、加賀・越前・美濃の境界山である白山の「開山」に関わる泰澄は「秦氏出身」である──。

 秦氏が「聖山」と仰ぐ愛宕山には愛宕神社の本社がありますが、全国的視野からいえば唯一の例外となるものの、東北の山深い里である遠野郷においては、戦前まで、愛宕神は瀬織津姫神と伝えられていました(『綾織村誌』)。
 また、泰澄は「鎮護国家法師」の名のもとに白山の本源神を十一面観音に置き換えて伏せるも(※ 瀬織津姫・菊理姫とも十一面観音)そこには、愛宕山と同じく瀬織津姫神がいました(菊池展明『円空と瀬織津姫』)。
 秦氏と白山神祭祀が濃密な関係にあることについては、滋賀県の園城寺(三井寺)の鎮守神に三尾明神・新羅明神・白山明神がみられ、このうちの三尾明神に関する『寺門伝記補録』に決定的ともいえる記述があります(『秦氏の研究』所収)。
 
 三尾神、在於北道 現白山明神 彼此一体分身神也〔中略〕社司秦河勝之胤 有臣国ト云者 始任当社神職 自厥以来 秦氏連綿相継
 
 中世に成る『寺門伝記補録』ですが、三尾明神と白山明神は「一体分身神」とあり、いつのことかは不明であるものの、秦河勝の末裔「臣国」なる者が初めて神職となり、それ以来、秦氏が「連綿相継」いで神職をつとめているという内容です。
 大和氏は、秦氏の本拠地における祭祀社として木島神社(木島坐天照御魂神社)の名を挙げていましたが、同社は「蚕の社」と親称されています。これは、天照御魂神社と蚕養[こかい]神社が並んでまつられているからですが、秦氏のさまざまな殖産技術の一つに養蚕・機織があります。
 白山・愛宕山の表層祭祀からは消えていますが、瀬織津姫神もまた養蚕・機織の神であり、東北においてはオシラ神でもあったことは『エミシの国の女神』がすでに考証していることです。『秦氏の研究』は、オシラ神の研究者でもあったニコライ・ネフスキィによる柳田國男宛ての書簡を引用していて、そこにも、決定的なことが書かれています。
 
「東北地方のオシラ神はよく養蚕の神だと云はるゝ理由は、仰せの如く当地方では蚕の事をシロコとかシラコとか云ふ為でせう。米沢城三の郭の中の白子大明神之社、一名宮城子[みやきこ]、白子村の名有、宮城郷是也云々。白子大明神記因に云〔中略〕大物忌之神之社の垂跡なり。和同[ママ]年中、此御神之示現に依て、此地の桑林へ蚕を降らす。其白き事雪の降るがごとし。故に号て此地を白子村と云ふ、云々。右の神社の末社の中には子玉の社あり蚕神殿を祭ると云ふ(右は米沢里人談に依る)」
 
 白子大明神(オシラ神)の縁起書(「白子大明神記」)には、この神は「大物忌之神之社の垂跡」だとあります。米沢城の地の桑林へ蚕を雪のごとくに降らせたとされる大物忌神は、ニギハヤヒの降臨伝承をもつ出羽の鳥海山の主神です。この神が、奥羽山脈を越えた陸奥国(宮城県)側へやってくると、そこでは大物忌神の異称として瀬織津姫神の名が明かされることになります(『玉造郡誌』)。蛇足ながら、鳥海山においては、瀬織津姫神は現在、一之瀧神社・二之瀧神社に「滝神」としてまつられていることを添えておきます。

以上

 

なぜ 行くところ 行くところで 瀬織津姫の御袖を伏し拝むことになるのでしょう。一昨年 蚕飼神社にご参拝した意味も 今わかりました。

わたしはなにをすればいいのだろう。ひとつは『御名を知らしめよ』 ということなのでしょうか? いまひとつは いのちと死と再生をつたえることなのかもしれません。

権力から隠されても隠されても 地のひとびとは心あるひとたちは 瀬織津姫を信仰し慕いつづけました。わたしもその末に連なるもののひとりです。

12/7 奈良祐二さんとのコラボについて ものがたりが決まりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

金沢・能登の旅の総括は たくさんありすぎて まだUPしていないが きのうは驚くことが多々あった。 

10/18  ご神前での 語りの依頼をいただいた。

10/26  knobさん (デジュリドゥ=イダキ 奏者)とのコラボの8日前である。

(Knobさんは 熊野神官磯さんたちと 9/9 白山で御神事をなさっていた。

夜 あつまりがあって ふたたび 神事 くくりの祭りがおこなわれた。たしたちも参加したのだが 不思議な体験をした。その建物 獅子吼ふれあい館は木の12角形の外見でなかは巻貝のような構造になっている。休憩時間 舞台を正面から見る位置にいって 100名あまりの参加者を見ていたところ 輝いて見える....オーラが直視できる方がいた。白い衣装で水色のストールを巻いていた。くっきりと 浮き立って見えた。いったい どなただろうと 考えていたところ 終盤 舞をなさった。瀬織津姫となって水となって踊られたのである。.... 昼過ぎ 桑名晴子さんのうたともあわせて これが うつわ ことばをかえれば 寄り代になるということか.... と思った。)

さて 芸能とはすべからく 鎮魂の儀である。この鎮魂とはレクイエム 霊を鎮めるという意味は些少で 魂を賦活 させることであり 古神道の真髄である。

きのう デモの返り 既知の古書店で 一冊の本を手に取った。折口 信夫 研究である。折口信夫は古神道研究のおおもとをつくったひとである。また 本人も巫覡 ふげき....男のシャーマン の素質があったらしい。

あたりまえのことが わたしのなかであかるみに出た。

たとえば ミソギとは本来 祓いではなく 水の霊威を身につけること、

とても眠くなったので つづきはあとで.....

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

8/27 代々木八幡に参拝したとき ご祭神の御名 白山姫を見た瞬間 瀬織津姫!! 白山姫神社にいこうと思いました。そうしたら今日 突然 白山に行くことになりました。

菊理姫は 日本書紀に一箇所だけ でてくる 神 イザナギがイザナミ恋しさに 黄泉の国を訪れ 禁忌を破って イザナミの死の穢れを見てしまい 怒ったイザナミが ヨモツヒラサカ までおいかえてくるという有名なおはなし

そこで イザナギ イザナミ をとりもった 神 ケガレを祓う神 くくる神 くくり姫 当て字で 菊理姫 密教では十一面観音

「したがって、これは難問中の難問なのだが、折口信夫の解釈はこうだ。

               ・・・

続く場面がイザナギの禊であることからして、菊理姫は、蘇るために禊を勧めたのであろう。

すなわち、「菊理姫」は「ククリ(潜り)」を意味しており、水中に入って禊をすることであろう。」

一方 持統天皇 藤原氏 によって 周到に名を消された神 瀬織津姫は日本書紀・古事記にはでてこない。唯一 中臣(699年中臣氏から藤原氏へ)の祝詞 (大祓いの祝詞)に 祓戸..ツツミキガレを祓う ..の筆頭としてでてくる。

早川の瀬に坐す。瀬織津比売と伝ふ神。大海原に持出でなむ。 

また イザナギが黄泉から戻って 穢れを祓ったと 生まれた禍津日神が 瀬織津姫であるという説もある

そして

(早池峯大神である瀬織津比は、仏教である観音信仰が高まり、本地垂迹の思想の元に十一面観音に結び付けられた。それ故に、早池峯山頂にも、二体の十一面観音がある。)

瀬織津姫も 十一面観音

白山姫 菊理姫 は 龍体になる

瀬織津姫は 瀧神・河神 であり 龍神 

 

最後に

実は白山信仰についてはなんとなく避けていました。今から40年前 友人の夫が核マルだったか そういうひとで 警察に連れて行かれて取り調べのとき 「お前は被差別民だ」と言われたのだそうです。被差別民 最下層民 (エタ).... そのひとは驚き 調べてみた。するとたしかにそうだった。そして 被差別には白山(しらやま)さまが祀られていると知った。被差別は河のそばにあることが多かった。.... しらやまさまは 被差別民を差別することなく 見守られた神でした。おしらさま 蚕  柳田國男 遠野物語 養蚕をつたえた女人の娘 の末娘が瀬織津姫.....

いろいろ 書きましたが 白山姫・瀬織津姫 は直感です。 惹かれてやまない瀬織津姫は古代史に聳え立つ最大の謎であり 古代日本の最高神のおひとり 生命の神 水の神であらせられます。。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

⇒ こちら 以下転載

ロシア、アメリカの原爆投下を批判 「法廷で裁かれるべき」

原爆投下から70年。ロシアは、「アメリカは法廷で裁かれるべきだ!」と主張しています。

[ロシア、米の原爆投下を批判 「法廷で裁かれるべきだ」 朝日新聞デジタル 8月5日(水)23時52分配信]

ロシアのナルイシキン下院議長は5日、広島、長崎への原爆投下は国際法廷で裁かれるべきだという考えを明らかにした。ロシアでは70年を迎える原爆投下について、高官の発言や催しが続いている。(米国の残虐行為を批判すると同時に、日本を降伏させたのは原爆ではなく旧ソ連の対日参戦だったという歴史認識を強調する狙いも込められている。)

普通の日本人なら「唐突な感じ」がするでしょう。これは、なんなのでしょうか?

モスクワ国際関係大学に入学して驚いたこと

1990年、ソ連外務省付属モスクワ国際関係大学に入学した私。まず、ソ連人が「とても親日」であることに驚きました。他にもいろいろ驚いたことがあります。たとえば、大学で「原爆投下」について、「人類史上最悪の残虐行為」と教えていたこと。いまなら、すんなり受け入れられる話ですが、「自虐史観」に染まっていた当時の私には、とても「新鮮」に感じられたのです。「情報戦」という視点から考えてみましょう。そもそもソ連は、「資本家階級を打倒するために建国された国」です。そして、彼らから見るとアメリカは、「資本家階級の国」である。だから、打倒しなければならない。

第2次大戦時、米ソは、対日本、対ナチスドイツで組んでいた。しかし、戦後は、米ソ冷戦の時代になった。アメリカはソ連を「悪魔化」し、ソ連もアメリカを「悪魔化」する。「原爆投下」は、ソ連にとって格好の攻撃材料でした。

そして、徹底した反米教育の一環として、「アメリカは悪い国」の例として、「原爆投下」は使われたのです。もちろん、「原爆投下」について、「史上最悪の残虐行為」という見方は正しいでしょう。

今年 8月6日、モスクワで

広島への原爆投下から70年目の8月6日。歩いていると、近所の男性が近寄ってきて、握手を求めました。その顔があまりに深刻なので、「何事か!?」と驚きました。すると彼は、「広島への原爆投下から今日で70年なんだね。日本は大変だったね」といいました。うっすらと涙を浮かべています。

そして、彼はこんなことをいいました。「アメリカは驚くほど残虐な国だ。きっと天罰が下るに違いないよ」私はどうリアクションしたらいいかわからず、「スパシーバ(ありがとう)」といいました。この日は、近所でいろいろな人に声をかけられ、「日本は大変だったね」といわれました。

米ロ歴史情報戦の現状

ソ連時代から「原爆=史上最悪の罪」と教えられてきた人たち。そういう背景があるにしろ、下院議長の「アメリカは法廷で裁かれるべき」発言は過激です。

この盛り上がりはなんなのでしょうか?

もちろん、「クリミア併合」からつづいている米ロ対立が影響を与えていることは間違いありません。しかし、それだけではないのです。実をいうとロシアは、「アメリカによる歴史修正」に憤っている。

歴史修正とはなに?

1.ナチスドイツ戦でもっとも大きな役割を果たしたのはアメリカである。ソ連は、ほとんど何もしなかった。これが1つ。

2次大戦の犠牲者数については、諸説あります。しかし、ソ連の犠牲者は2,200~2,800万人で、「最大であった」ことを疑う人はあまりいません。

アメリカは今、「犠牲者数は多いけど、勝てたのはアメリカのおかげだよね」とプロパガンダしている。それで、ロシア人は、怒っているのです。もう1つ。

2.ソ連はナチスドイツから東欧諸国を「解放」したのではない。「解放者」ではなく、「征服者」である。ナチスドイツが追い出されソ連が入ってきたが、それで東欧の暮らしは「さらに悪くなった」

これは、ソ連から解放された東欧やバルト3国で流行りの見解です。ロシアは、「アメリカがこの見方をひろめている」と考えている。

冷戦時代アメリカ西側陣営の一員だった日本人にも、わかりやすい見方。しかし、ロシアがこれを認めると、「ソ連(=ロシアが中心)はナチスドイツ以下の存在だ」となってしまう。それで、ロシアは反発しているのです。

アメリカは、日本にそうしたように、ロシアにも「自虐史観」を浸透させようとしている。それでロシアは反発し、「おまえらこそ、ナチス以下だ! 証拠は原爆投下だ!」と主張している。

プーチン大統領の側近でもあるナルイシキン氏は5日、自身が主催した原爆問題についての専門家らによる会議で「広島、長崎への原爆投下はまだ国際法廷で裁かれていない。しかし、人道に対する罪に時効はない」と指摘した。ナルイシキン氏は昨年来、今からでも米国の原爆投下についての責任を問うべきだという発言を繰り返している。昨年12月には「来年は(ドイツによる第2次大戦の戦争犯罪を裁いた)ニュルンベルク裁判と広島・長崎への原爆投下が70年を迎える」と、原爆投下とナチスの戦争犯罪を並べて言及。 (同上)

日本がアメリカに「原爆投下を謝罪せよ!」といえば、喜ぶのは中国でしょう。しかし、ロシアがアメリカを非難するのは、「どんどんやってくれ!」と思います。

客観的にみれば、原爆投下は、「人類史上空前絶後の残虐行為」であること、間違いないのですから。

以上

....................................

ソ連は ヤルタ会談で 日本の千島と引き換えに満州攻撃をする約束をしました。 8/9 0時 日ソ不可侵条約を破り進軍 関東軍はすでに逃げ 国境に残っていたのは なにも知らさせず残っていた開拓民 それも根こそぎ動員で 成人の男がいない 女 子ども 老人たちでした。

ソ連兵は 刑務所あがりが多く  民間人の物品を奪い 殺戮し 日本女性を陵辱 それだけでなくチャーチルの”助言”で 日本人を多数拉致 ...女性もいた... シベリア開発に使役 過酷な寒さ低劣な食事で 多くが帰らぬひととなり 今も シベリアに埋められています。

ロシアが 人道にもとると アメリカを批判するなら 自らの過ちも認め 北方4島のうち 2島だけは自発的に返還してほしい。それなのにロシアは 再々首相が北方4島を訪れ 軍備を増強しようとしています。

大国は横暴です。ロシアが 島を返してくれるなら 日本国民は さすがは プーチンひきいるロシア ひたすら奪いつくすアメリカとは違うと 敬愛の想いを抱くでしょう。

アメリカ人も ロシア人も 日本人も 客観的な歴史認識をもつべきです。自虐でもなく 自らの立場をあげあげして 特別な許された位置 また100%の正義のもとで戦ったような思いあがりも棄て 本来のグローバルな目線と 自国を愛すればこその正しい視野を持ちたいものです。それはなんら 民族の誇りをそこなうものでなく むしろ その民族の高潔さが 見る人の目 心あるひとの心にあきらかになるでしょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

語り部のたわごととお聴きください。

そのむかし 天と民をつなげるのが もっとも スメラミコトの大きな役目であられました。ゆえに 夢見などで 霊能力のある方が日嗣の皇子となられました。あるいは もっと昔 祭祀をされる皇子とまつりごとをされる皇子が別に立たれたこともあったかもしれません。もちろん 祭祀王が上位でした。

祭祀をつかさどるものは尊いが 神ではありません。(少なくともこの世においでの間は)巫女が神ではないように....。では なぜ 明治時代から 神になられたのか そうしないと困るひとびとがいた...ということのようです。

また なぜ 皇太子の教育係りとして英国人がおそばにいたか....なぜ 英国と深い関係があったか あるいは スペイン....かんがえてゆくととても興味深い。

わたしは はじめて 終戦後の玉音放送を聴いたとき 子どもながら恥ずかしくなったのです。これが 神の声? それは丸山明宏さんの声を聞いたときに感じた 恥ずかしさとはすこし 異なるものでした。

先日 ある方から "昭和天皇は 祭祀を代行させることが多かった。今上天皇はとてもご熱心になさる"と聴いて 思うところがありました。

御皇室は祭祀がとても多いとお聞きしました。じつは ニギハヤヒさまも祀られている と 噂に聴きました。(なぜだと思いますか?)最たる祭祀は大嘗祭ですが 前にご紹介しましたように伯家が滅びてから そのなかでももっともたいせつな儀式 がされていないとのことです。

(昨年 その秘儀がどのようなものか と思い 長野までうけにいきました。...... なにか 違う....と感じました。本来のものが伝聞で変化してしまったのと 他の神道... 実際さまざまな流派があります....と混じってしまったようですね。)

年間の祭祀  で もっともたいせつな 新嘗祭もまた 入り江侍従のとき簡略化され 昨年から 今上天皇のご健康を考慮して簡略化されたようです。日本 だいじょうぶでしょうか。

安倍さんも 明治のおえらい方々とおなじ愚 をするおつもりのようですね。自民党の新憲法案を見ますと 国民の権利がちいさくなり 天皇のお立場が 一見 上がっている....でも それは 天皇の権威をつかい やりたいことをやろうとしているだけのように わたしには思えます。おそらく 歴史というものを勉強なさっていない、また 天皇のお役目もわかっていらっしゃらない。というか ハナから利用なさりたいだけ....天皇 皇后 皇太子様の お誕生日のお言葉には 平和が 憲法が 言及されていることが多いのです。大御心をたいせつにおもっているなら 戦争法案 など できないはずです。

 

付記

このごろ 天皇家フリークのみなさまのなかに東宮叩きをなさっている方々をお見受けしますが よくよく勉強なさってください。 東宮 秋篠宮 お血筋 霊的にどちらが 日嗣皇子としてふさわしいか 見るひとが見れば あきらかと思います。

 

 ⇒ こちら



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

原爆投下前 アメリカの試算では 本土決算をした場合 米軍兵士の死傷者

65500名 (うち1/4は死亡)...16375名?

のちの惨状を見て トルーマンは良心の呵責を感じたのか

250000名 (うち1/4は死亡)..62500名 が助かったといい

娘にたいして さらに

250000名 の死者が助かったといい

ついで アメリカのメディアが

100万の死者が原爆投下で 命拾いをしたとつたえた。

4倍ゲームです。

ヒロシマはウラン型 ナガサキはプルトニウム型の原爆の実験をしたくてしょうがなかった....というのが真実。

エノラ・ゲイは イスラエル兵士の母の名前 イスラエル人が多く乗っていた。

ヒロシマ ナガサキだけではない。日本各地の空襲もジェノサイドだった。

アメリカは日本人のいのちなど なんとも思っていなかった。畳をとりよせ 日本家屋がよく燃えるよう実験した。

3/9 東京大空襲 焼夷弾のまえに油をふりそそぎ 退路を絶って 焼き殺した。

いまでも たいして 変わりはない。

日本の若者を 米軍の下請けにつかいたい 軍備を高く 売りつけたい だけである。

そのアメリカに 若者 お金 農業 医療 ささげつくして 自らの幻想をこの国の民に押し付けようとする狂気の首相がいる。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »