遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
CALENDAR
2006年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年09月
2021年01月
2020年04月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年06月
2007年05月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年10月
2006年09月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
RECENT ENTRY
ひとつの終わりは ひとつのはじまり
令和の百姓一揆 あと5年で 日本の農業は 終わってしまうと......
ゼレンスキー予言の4日後......爆発 WWW3への道
アメリカの代理戦争はイヤだ!! マジ近い!!
ポン菓子機は なぜつくられたか
ミャンマー地震は地震じゃない
昨日 知人の通夜
NHKが謝罪した 4年以上経ってやっと.....
自公政権は日本国民の天敵か! 外国人雇用で72万円!!
高市より ありむら
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ラストレター
(29)
今 日本で起きていること
(643)
5G/電磁波
(11)
サバイバル
(260)
食・デトックス
(170)
デトックス
(55)
身体
(210)
気象操作 地震・台風
(235)
古代史・近代史 知られざる日本
(161)
日本の闇
(773)
不正選挙
(114)
世界の闇
(406)
真相と予言
(13)
ウソ
(8)
未だ不可知なること
(24)
名スピーチ
(16)
声
(53)
忘れえぬひとびと
(103)
浅田真央さん フィギュアスケート
(234)
ちいさな旅・おおきな旅
(98)
芝居を観る 音楽を聴く 本を読む
(194)
少女漫画のたのしみ
(38)
宝塚
(8)
生存報告
(138)
つれずれ 2016.6.4から
(153)
BOOKMARK
ふじふじのフィルター
独りファシズム
nueq
toukaiama
OKフード
ひなた便り
秋葉龍一
福島原発事故
食品の放射能汚染
speedi
見守りファーム
皇族
新ベンチャー革命
nevada
スイス気象庁 今日の日本の風向き
瓢漫亭通信
各地線量
オオルリ
阿修羅
アキラの地震予報
井口ブログ
憂いの果てに
親子丼掲示板
岸田コラム
ケムトレイル気象操作掲示板
荒野の声
新 日本の黒い霧
志摩レポート
さてはてメモ帳
知られざる真実
Thinker
誠天調書
机の上の空
大気イオン地震予測研究会
イオン測定値 厚木・千葉・他
tamekiyo.com
ツムジ風
地震雲掲示板
ヤスの備忘録
四つの目で世の中を考える
日本を守るのに右も左もない
日本人は知ってはいけない
HAARP
メモ・独り言・戯言
ROCKWAY EXPRESS
MY PROFILE
goo ID
luca401
性別
都道府県
自己紹介
原初の語り部、魂の語り部をめざして歩きつづけます。
ブログ上に書かれていること原則転載OKです。語りについては連絡ください。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
明日館の午後
芝居を観る 音楽を聴く 本を読む
/
2006-01-16 14:14:07
日曜日の午後 池袋の自由学園
明日館
に
アンサンブル・ビクトリア
の演奏を聴きに行った。明日館は駅から5分、メトロポリタンホテルの裏にある。近いけれどはじめてなのでタクシーに乗って正解だった。入り組んだ道の奥でタクシーを降り、建物が目に入ったとき 両の翼を広げた鳥のように感じた。鳳凰殿をふと思い出した。
自由学園
の創立者羽仁夫妻は、創立に際し 帝国ホテルを建てたことで名高い
フランク・ロイド・ライト
に設計を依頼した。ライトは日本の建築物からの影響は受けていないと言ったが 実は日本の美術品、中でも浮世絵の蒐集は展覧会を開けるほどであったという。ライトの建築には浮世絵の大胆に省略された構図、簡潔なラインなどの影響があるという。調べてみるとライトは1893年 シカゴ博の日本館鳳凰殿を見ているそうだ。自由学園を見て鳳凰殿を思いついたのはあながち見当はずれでもなかったらしい。
磨かれた木の床、白い壁 本館の広間やカフェを通り抜けると、懐かしさと心地よさにこころがほどけてゆくようだった。飾り気のない品のよさが漂っている。はじめて来たのに不思議だ。3月にはここで
研究セミナー第二期
の同窓会が開かれるとか、きっといい会になるだろう。
明日館は道をはさんで向こう側にあった。白いレースの襟、黒いスーツのビクトリア風のきりっとした女性が案内してくれた。ホールはほぼ満席だった。音響がすばらしい。馥郁と音が香るようだった。四声にバロックハープ、リュートが曲にあわせて 波のように寄せたり引いたりする。ミサ曲は天上の雲の波に包まれていくようだった。ダウランドの「おお、やさしい森よ」を聴いたとき、祈り...だと思った。涙が流れてやまなかった。
音楽も踊りも...語りも祈り...のように思う。かってのように 絵画も音楽も踊りも芝居も神に捧げられるのではなく 地の上のひとびとに供される。しかし もともと神への捧げものだったのだし ひとは知らずして 今日の平安、あすのしあわせを祈っているのだと思う。わが為、我がめぐりだけでもいい、がときにわたしたちひとりひとりがもっと遠くの肉の目には写らないひとたちにも 想いを馳せることができたなら、そうして この世の創造主がおいでになるとしたら 畏れ多いことではあるが その方の心に想いを馳せたなら この世の景色も少しずつ変わってゆくのではないだろうか。
わたしの手に託された仕事やひとびと、語りをとおして どうか 天と地にすこしなりとも 生きてきた証をお返しできたら..と夢見る。らぽっぽのポテトとDTPのテキストを提げて家に帰った。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』