http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc100.html
以下まとめ
ユダヤの歴史
スペインへ
紀元1世紀前後、古代ローマ帝国でユダヤ独立戦争があり、大敗を喫したオリジナル・ユダヤ人(アジア・アフリカ系)ユダヤ人たちは、パレスチナから徹底的に追放された。
60万から100万人が処刑された。
この迫害により離散したユダヤ人のうち、多くの者がイベリア半島(スペイン)に移住した。このイベリア半島に移住したアジア・アフリカ系ユダヤ人(セム系民族)の子孫をスファラディ系ユダヤ人という。
ちなみに、スファラディとは、「スペイン」という意味である。
スペインのユダヤ人たちはイスラム支配下において自治権を獲得し、宗教の自由も得て
様々な特権も与えられ、繁栄した。
12世紀に、スペインの国土をイスラム教徒から奪回しようとするキリスト教徒による
運動が開始された。いわゆる「レコンキスタ」(スペイン再征服)の開始である。
13000人が処刑された。
このさなか、スペインにコロンブスが現れる。アメリカとユダヤ人の関わりは、
このコロンブスから始まるといってよい。(コロンブスはジェノバ出身の商人)
ユダヤ人だったとの根強い説があるが、真偽のほどは定かではない。
1492年初頭、キリスト教勢力の軍隊はイスラム教徒を破り、グラナダを征服。
そしてキリスト教勢力は、1492年8月2日、スペインに居住していた約30
万人の(スファラディ系ユダヤ人)を一斉に国外へ追放した。イベリア半島から
追放されたユダヤ人たちは地中海沿岸各地からアフリカ北岸、トルコ、バルカン
地方、イタリア、大西洋岸方面ではハンブルグ、アムステルダム、ロンドンなど、
政治・経済の中心地へと分散していった。
アメリカへ
第一の波 スペイン系ユダヤ人
第二の波 ドイツ系ユダヤ人(アシュケナージ?)は、そのたぐいまれな国際的
金融コネクションを駆使して投資銀行業界で威勢をふるい、ビジネスエリートの
地位を確立していた。
第三の波 東欧ユダヤ人(主にロシア系ユダヤ人)は、ロシアの寒村やゲットー
からやってきて、ニューヨークに住み着いた。東欧ユダヤ人たちは、いかにも異
様で蔑視された。
このユダヤ移民の第三波は、1924年に終焉を迎える。アメリカ合衆国が新たに
「移民法」を制定して、東ヨーロッパからの移民を制限したためである。
第四の波 1933年、ナチス・ドイツの成立とともにドイツとオーストリアから
25万のユダヤ人がアメリカに来た。この時やってきた人々には科学者、作家
などが多く、アルベルト・アインシュタインなど、20世紀を代表する知識人が
混じっていたのが大きな特徴であった。このユダヤ移民の第四波によって、
アメリカのアカデミズムはユダヤ人の聖域と化した。
第五の波 旧ソ連から移住
引用ここまで
イスラエルへ
1948年5月14日 イスラエル独立宣言
帰還法により 富裕なドイツ系ユダヤ人が帰国 持ち込んだ
金は800万ポンド
同年 5月15日 第一次中東戦争
イスラエルの兵力は開戦当初3万人ほどであったが、終戦
時には11万人近くになっていた。
また、戦争前の内戦状態から戦時中にかけ数十万人もの
パレスチナ難民が発生することとなった。こうした難民
が放棄していった財産は、1950年の不在者財産没収法に
より、イスラエルに没収された。
1956年10月29日 第二次中東戦争
1967年6月 第三次中東戦争イスラエルはヨルダン川西岸およびガザ地区を
占領 ソ連から出国したユダヤ人を入植させた。
1990年代 ソ連から出国したユダヤ人 80万人
2016年12月23日、国連安保理でイスラエルのパレスチナ占領地への入植活動を
「法的正当性がなく国際法に違反する」とし「東エルサレムを
含む占領地でのすべての入植活動を迅速かつ完全に中止する
よう求める」決議が採択され、賛成14票、反対1票で可決された。
アメリカ棄権
以下引用
このように「アシュケナジー系ユダヤ人」= ハザール(現ウクライナ)出生の
ユダヤ人は『旧約聖書』に登場するユダヤ人(セム系民族)とは「血縁的に全く
関係のない民族(ヤペテ系民族)」であり、国をあげてユダヤ教に大改宗して
以来、現在に至るまで“ユダヤ人”になりきってしまっているのである。
「アシュケナジー系ユダヤ人」が非セム系民族であるとすると、現在、世界中に
散らばっている“ユダヤ人”と呼ばれている人間の90%以上が、本来のヘブライ
人とは全く関係のない
異民族ということになってしまうが、これは恐るべき事実である。この「ニセ
ユダヤ人問題」(ちょっと言葉が悪いが)が世界史のタブーであることがうな
けよう。
なぜユダヤ人国家イスラエル共和国は「ユダヤ人」という語の定義をあいまい
なままにして、民族的混血状態を放置しているのだろうか? なぜ神に選ばれた
選民として、『旧約聖書』に忠実に生きようとしないのか? そもそもなぜ
イスラエル共和国はアラブ人の土地に強引に建国され、しかもアラブ人と共存
しようとしないのであろうか?
これらの素朴な疑問を解決するには、イスラエル共和国がユダヤ人の民族的
自立のために建国されたというよりも、西側諸国の中東支配戦略の一環として
誕生したという、非常に人為的で特殊な歴史的背景を理解する必要があるだろう。
この特殊な歴史的背景に関しては、あとあとで触れるが、それにしても一般に
“ユダヤ人”と呼ばれている人間のほとんどがハザールをルーツにしていると
すると、一体全体、現在の地球には本当の選民、つまり『旧約聖書』で活躍し
神に愛された「イスラエル民族」の真の末裔たちは、どのくらい生き残って
いるのであろうか? もしかすると、とっくのとうの昔に、ほとんど消滅して
しまっていて、ごくわずかしか現存していないかもしれない……
なぜならば、「イスラエル民族」とは正確には「12支族で構成された連合
集団」を指しており、そのうちの1支族である「ユダ族」を中心とした末裔
が後に「ユダヤ人」と呼ばれるようになったためである。「ユダヤ人」と
いう言葉は、紀元1世紀の歴史家フラビウス・ヨセフスによる造語だと言わ
れている。
不思議なことに、ユダ族が「ユダヤ人」として活躍したのとは対照的に、
ユダ族以外の選民つまりエフライム族やガド族をはじめとする有力なイスラ
エルの兄弟たちは、歴史上から姿を消してしまった。
現在では、彼らは「失われてしまった」とされている。一体どういうこと
なのか???
ユダヤ人による最後の反乱である「バル・コクバの乱」(第二次ユダヤ戦争)
が鎮圧されると、それをもってユダヤの対ローマ戦争は事実上終結し
(紀元135年)、ローマ帝国は「ユダヤ州」を「シリア・パレスチナ州」
に変名した。(これはユダヤ人の敵対者ペリシテ人の名前からとったもので、
現代まで続くパレスチナの名前はここに由来している)。
これを機にパレスチナを去って外国に移り住むユダヤ人が急増した。これは
「ディアスポラ(ユダヤ人の離散)」と呼ばれ、ユダヤ人は祖国を失い流浪
の民となったのである。
ここまで
日本へ
※イスラエルの初代首相 ベングリオンはイスラエル建国の時 世界中の流浪
のユダヤ人に呼び掛けた。「約束の地に集まれ 」
世界中からひとびとが呼び声に応えた。唯一名乗りを上げなかった国 それが
日本だという。
イスラエルの大使は 着任すると 剣山に行くという。そこには伝説のアーク
が隠されているという言い伝えがある。また 諏訪の元宮の拝殿?のサイズは
ユダヤの幕屋と同じというし 御頭祭はじめ モリヤ山 など 旧約聖書の
記述に合致した行事 ものごとが多いのも不思議なことである
昔の記事です スファラディではないですね オリジナルです。
それ以外 面白いところもあります。
諏訪前宮でわかったこと。認めたくはないが 日本は13%の縄文と 残りはほぼスファラディ・ユダヤでできている。
原日本人...インディアンが英国系移民によって追いやられ大陸を乗っ取られたように国を失い大陸づたいにやってきたユダヤ系のひとびとに日本の国土...
ここにも間違い 守屋氏 です 大祝は。
長野行き その1 御柱祭でまたひとが死んだ 中央構造線 糸魚川静岡線(フォッサマグナ端)の交点 前宮
きのう長野から帰りました。この旅の目的のひとつは母を前宮に案内すること霧が峰を車で走ること車山のロープウェイに乗ることでした。なにも考えずき...
諏訪上社 前宮
思い切って息子の運転ででかけました。曲がりくねった大門街道をぬけ1時間半ほど懐かしい前宮です。ウラのお山は建御名方命・后神八坂刀売命の墓所で...