季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-05-10 04:41:24 | インポート

一日一言

一見客(いちげんきゃく)

「一見」は、初めて会うこと。初対面の客

のことを言う場合に用いる。関西の遊里

で使うことが多い。「一見の客」とも言う。

★当店は一見の客には掛け売りは致し

ません。

類語:初会の客


4月より咲いている花「花水木」

開花時期は、  4/15頃~  5/10頃。   
・北アメリカ原産。                           
・水木の仲間で、花が目立つのでこの名前に。   
・秋につける赤い実と、紅葉も見事。           

・1915(大正4)年に、東京市長の         
  尾崎行雄氏がアメリカのワシントン市へ       
  桜を寄贈した返礼として、アメリカから       
  贈られた。                                 
・別名  「アメリカ山法師(やまぼうし)」。   
        アメリカから渡来したときに、日本の   
        山法師に似ているのでとりあえずこの名前
        がつけられた、という経緯がある。     
・英名では「ドッグウッド」。花水木の皮を煎じて
  犬のノミ退治に使ったことから。             


・東京周辺の見どころ                         
  <日比谷公園>                             
        オフィス街の中にあるオアシス。       
        明治時代からの歴史のある公園。       
        花見頃4月下旬~5月上旬。           
        千代田区日比谷公園。                 
        最寄駅 → 地下鉄日比谷線日比谷駅   

(季節の花300より)

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする