季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-05-17 05:26:46 | インポート

一日一言

一言半句

僅かな短い言葉、あるいは軽いちよっとした

言葉を特に指示して言う場合に用いる。

後に打ち消しの言葉を伴って、否定分として

使うことが多い。

★彼の一言半句も言わさない態度に腹が立つ。

類語:片言隻句


4月に咲いていた花「鈴蘭」

開花時期は、  4/20頃~  5/15頃。   
・写真のものは「ドイツスズラン」。           
            (最もポピュラーな鈴蘭)         
・まさに”鈴”そのもの。名前もそこから。     
  ただし蘭科ではない。ゆり科です。           
・フランスのパリの風習では、5月1日は       
  「鈴蘭(ミュゲー)の祭日」で、             
  当日この花束を贈る人には幸福が訪れるという。


・とても美しいが有毒です。牛や馬に食べられずに
  残るため、牧草地に群生していたりする。     
・実は緑色から赤く変わる。                   

・別名  「君影草」(きみかげそう)、         
        「谷間の姫百合」(たにまのひめゆり)。
・5月2日の誕生花(鈴蘭)                   
・花言葉は「意識しない美しさ、純粋」(鈴蘭) 

(季節の花300より)


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする