一日一言
お先棒を担ぐ
「お先棒」とは、荷物を二人で担ぐ時、俸の
前方を担ぐ者を意味する所から、相手がど
の様な人物か、また、どんな事柄を行うかを
確かめのしないで、簡単に人の手先となって
軽はずみな振る舞いをすることを言う場合に
用いる。
★彼があの詐欺師のお先棒を担いで、皆を
騙したことは重大な責任がある。
6月に咲いている花「下野(しもつけ)」
開花時期は、 6/ 1頃~ 8/10頃。
・初秋頃に再び少しだけ咲くこともある。
・ピンクまたは白色の花が密生する。
・下野国(栃木県)で最初に発見されたことから
「下野」と名づけられた。平安時代には
シモツケの名はすでに一般的だったようだ。
・「下野草」(しもつけそう)は下野よりも大型で、
山野に生える。
・秋から冬にかけての紅葉も、目立たないけど
きれいです。
(季節の花300より)