季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「蔓花茄子(つるはななす)」

2010-11-13 05:40:54 | インポート

一日一言

蓋世(がいせい)の才

世の中を覆いすくすほどの優れた能力と言う

意味で、それを持った人を指す場合に用いる。

★古代のダビィンチなどを蓋世の才を秘めた

大人物と称するのであろう。


秋に咲く花「蔓花茄子(つるはななす)」 
 

茄子(なす)科。                        
・学名  Solanum jasminoides               
               (蔓花茄子(つるはななす))
        Solanum japonense                 
               (山保呂志(やまほろし)) 
          Solanum     : ナス属            
          japonense   : 日本の            
          jasminoides : ソケイ属(Jasminum)
                                    に似た
  Solanum(ソラナム)は、ラテン古名の     
  「solamen(安静)」が語源。この属の植物に
  鎮痛作用を持つものがあることから。        

・梅雨の頃から秋にかけて淡紫色の花が咲く。
  とても和風で清楚な花で、                
  庭先でよく見かける。                    
・名前は「蔓花茄子(つるはななす)」だが、
  一般的には「山保呂志(やまほろし)」の  
  名で呼ばれることが多い。                
  しかし、「山保呂志(やまほろし)」は    
  本来は山地などに生える、同じ仲間の      
  別の花のこと。                          
  この花の名は「蔓花茄子(つるはななす)」
  が正解のようです。 

(季節の花300より)

                     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする