季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「秋の狗尾草(えのころぐさ)」

2010-11-16 04:33:06 | インポート

一日一言

快刀乱麻(かいとうらんま)を断つ

切れ味のよい刀で、もつれ乱れた麻を

切りほどくと言う意味から、複雑で込み

いった事柄や事件などを明快に解決す

る時のたとえに用いる。

★推理小説の明智小五郎は難事件を

快刀乱麻を断つように解決してゆく面白

さが読者を惹きつける。


秋の草花「秋の狗尾草(えのころぐさ)」

稲(いね)科。                                
・学名  Setaria viridis(猫じゃらし = 狗尾草) 
        Setaria faberi (秋の狗尾草             
                         (あきのえのころぐさ))
          Setaria : エノコログサ属              
          viridis : 緑色の                      
          faberi  : 採集家「ファーベル」さんの  
  Setaria(セタリア)は、ラテン語の           
  「seta(剛毛)」が語源。花穂を囲む剛毛から     

・「猫じゃらし」と「秋の狗尾草」のちがい。      
  「猫じゃらし」                                
      花穂は、ほぼまっすぐに立つ。やや小さめ。  
      (ちょっと垂れ下がることもある)          
      7・8月頃に咲く。                        
      9月以降はだんだん枯れてくる。            
  「秋の狗尾草」                                
      花穂は大きく、垂れ下がる。                
      9・10月頃に咲く。                        
  花穂の垂れ具合という見分け方は難しいので      
  咲いている(花穂がある)時期が                
    真夏ならば「猫じゃらし」、                  
    秋になってからならば「秋の狗尾草」 、       
  というところでしょうか。                      


・いずれも、道ばたや畑などでふつうに見かける。  
・夏から秋にかけて緑色の花穂をつける。          
  子どもの頃、これでくすぐりっこをやりました。  
  猫の首のところをじゃらすと喜ぶところから      
  「猫じゃらし」という名前になった。            
・「猫じゃらし」には「莠」という当て字もある。  

・「猫じゃらし」の別名は                        
  「狗尾草(えのころぐさ)」。                  
        毛の生えた花穂が                        
        子犬(狗児(えのころ))の尾に          
        似ていることから。                      
        本当はこちらの「狗尾草」の方が          
        本名かもしれない。                       
     (季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする