季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花(紅葉)

2010-11-25 08:03:04 | インポート

 

一日一言

顧みて他を言う

返答に行き詰まったり問題に追い詰められたれたり

した時に、はぐらかそうとして、周囲を見回して、問題

とは直接関係のない外の事柄を述べることを表すのに

用いる。

★今の国会討論をテレビで観ていると、某長官の答弁は

まさに顧みて他を言うべき発言」である。


11月の草木「紅葉」

楓(かえで)科。                                     
・学名  Acer palmatum(いろはもみじ)                  
          Acer     : カエデ属                          
          palmatum : 掌(手のひら)状の                
  Acer は「裂ける」という意味のラテン語に由来。        
 切れ込んだ葉っぱの形から。                            

・秋の紅葉(こうよう)がすばらしい。                   
・300種もの園芸品種が江戸時代から作り出されている。 
・楓(かえで)と紅葉(もみじ)は植物分類上は同じだが、 
  楓のなかで特に紅葉の美しい種類を「もみじ」と呼ぶ説が 
  ある。また、盆栽や造園業の世界では、葉の切れ込みの数、
  切れ込み具合によって両者を呼び分けているらしい。     

  (例)【造園】かえで → 葉の切れ込み(谷)が浅い       
                もみじ → 葉の切れ込み(谷)が深い       

  英語では「かえで」「もみじ」とも「メープル」と呼び、 
  カナダ産の「かえで」の樹液からとったものに           
  「メープルシロップ」がある。                         


・楓科の代表種はイロハ紅葉(もみじ)。写真もイロハ紅葉。
・楓(かえで)の語源は「蛙手(かえるで)」から転じた。 
        水かきのように切れ込みの浅い葉のものを楓という。
  紅葉(もみじ)の語源は、                             
        秋に赤や黄に変わる様子を昔、「紅葉づ(もみづ)」
        といったことにもとづく。                       
        (色が揉み出ず(もみいず)、からきたとの説も)。
        切れ込みの深い楓を紅葉(もみじ)という。       
  なお、「イロハ紅葉」の名は、掌状に5~7裂する葉の先を
  「いろはにほへと」と数えたことから。                  
 
 

・「子持山(こもちやま)  若かへるでの                 
        黄葉(もみ)つまで  寝もと吾(わ)は思(も)ふ 
            汝(な)は何(あ)どか思(も)ふ」  万葉集 

  「奥山に  紅葉ふみわけ  鳴く鹿の                     
        声きく時ぞ  秋はかなしき」                     
          猿丸太夫(さるまるだゆう)  古今集  百人一首(05)

  「このたびは  幣(ぬさ)も取りあへず  手向山         
        紅葉(もみじ)の錦  神のまにまに」             
          菅家(かんけ)              古今集  百人一首(24)

  「山川に  風のかけたる  しがらみは                   
        流れもあへぬ  紅葉(もみじ)なりけり」         
          春道列樹(はるみちのつらき)古今集  百人一首(32)

  「小倉山  峰のもみじ葉  心あらば                     
        今ひとたびの  みゆき待たなむ」                 
          貞信公(ていしんこう)      拾遺集  百人一首(26)

  「嵐吹く  三室の山の  もみぢ葉は                     
        龍田(たつた)の川の  錦なりけり」             
          能因法師(のういんほうし)後拾遺集  百人一首(69)

  「薄霧の  立ち舞ふ山の  もみぢ葉は                   
        さやかならねど  それと見えけり」               
                              新古今和歌集  高倉院御歌 

  「もみじ葉は  道もなきまで  散りしきぬ               
      わが宿を訪ふ  人しなければ」                     
                              金槐和歌集  源実朝       

  「色付くや  豆腐に落ちて  薄紅葉」  松尾芭蕉          


(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする