季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「アカンサス」

2017-07-15 04:31:55 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)


「神の子の誕生③」

しかし、これから救い主として来られた神の子にとって、一番ふさわしい

誕生の仕方だったのです。名誉とも権力とも財産とも全く無縁の、一人の

みどり児として生まれて下さったがゆえに、私たちが恐れ気なくお傍に

行って、「イエスさま」と呼びかけることが出来るのです。そのご誕生の

時かrイエスは、「私たちと偕(とも)にいます神」でいて下さいました。

==================================

6月より咲いている花「アカンサス」

開花時期は、 6/ 5 ~ 7/20頃。
・おもしろい花のつきかたをする。
・人の背丈以上になる。
・地中海沿岸原産。
 日本には大正時代に渡来。

・古代ギリシャ建築に使われた、
 コリント様式の柱の頭の部分は、
 このアカンサスが
 題材となっている。
 紀元前5世紀のギリシャ時代、
 ある彫刻家が
 コリントという土地で、
 女の子のお墓にあった
 アカンサスの姿形から
 ヒントを得て、
 コリント様式の建築物を
 作ったらしい。

・ギリシャの国花。

・別名
 「葉薊(はあざみ)」。
   ギザギザな葉が
   薊の葉に似ている。



(季節の花300より)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする