名言名句(53)
「この心いよよはだかとなりにけり 涙流る涙ながるる」
『北原 白秋』
人間は、ときに、自らの心を素裸にしてしてみたいと
思うときがあるものです。
とくに、苦しい事、悲しい時があるときには、その素裸
の心の中を、誰かに聞いてもらいたいと思うものです。
その心の中を、かたちとして残すことの出来るのが
文学者です。ここにあげた短歌は、絶唱と言っても良い
一首です。心が裸になるにつれ、裸の心に潜む悲しみが
とめどおない涙を誘う、というのです。
この短歌の作られた背景を知ることによって、この一首は、
猶更、読者に哀傷の思いを駆り立てることでしょう。
歳時記
文化の日
「自由と平和を愛し、文化を薦める」ことを趣旨とした国民の祝日。
1946年に日本国憲法が公布された日で、日本国憲法が平和と文化を
重視しているということでから「文化の日」に定められました。
※日本国憲法は半年後の1947年5月3日(憲法記念日)に施行されま
した。この日皇居では文化勲章の授与式が行われます。
=====================
11月から咲く花「枇杷(びわ)」
開花時期は、11/ 5 ~ 12/25頃。
・中国、日本原産。
・葉の形が楽器の琵琶(びわ)に
似ているところ
から名づけられた。
「枇杷」の字は漢名から。
・花は白い地味なもので
気づきにくい。
・翌年5月頃に実がなる。
店頭に並ぶのは5月と6月頃。
すごく甘い。タネがでかい。
種類としては長崎市の
「茂木(もぎ)枇杷」と、
「田中枇杷」の2種類が多い。
「茂木」は実がやや長めで
「田中」は丸い。
・「桃栗3年、柿8年」
ということわざがあるが
さらに「ビワは9年でなりかねる」
ということわざもあるらしい。
(実はできにくいらしいです)
・葉は厚くて固く、薬用になる。
関節の痛みによく効くらしい。
また、ビワの葉を2枚、
産毛のあるほう(裏)を
こすり合わせて
患部に貼るのも
効き目があるらしい。
・材は粘り強いので
木刀、杖、くし、印材などに
使われる。
・「比波」と書くこともある。
(季節の花300より)
「この心いよよはだかとなりにけり 涙流る涙ながるる」
『北原 白秋』
人間は、ときに、自らの心を素裸にしてしてみたいと
思うときがあるものです。
とくに、苦しい事、悲しい時があるときには、その素裸
の心の中を、誰かに聞いてもらいたいと思うものです。
その心の中を、かたちとして残すことの出来るのが
文学者です。ここにあげた短歌は、絶唱と言っても良い
一首です。心が裸になるにつれ、裸の心に潜む悲しみが
とめどおない涙を誘う、というのです。
この短歌の作られた背景を知ることによって、この一首は、
猶更、読者に哀傷の思いを駆り立てることでしょう。
歳時記
文化の日
「自由と平和を愛し、文化を薦める」ことを趣旨とした国民の祝日。
1946年に日本国憲法が公布された日で、日本国憲法が平和と文化を
重視しているということでから「文化の日」に定められました。
※日本国憲法は半年後の1947年5月3日(憲法記念日)に施行されま
した。この日皇居では文化勲章の授与式が行われます。
=====================
11月から咲く花「枇杷(びわ)」
開花時期は、11/ 5 ~ 12/25頃。
・中国、日本原産。
・葉の形が楽器の琵琶(びわ)に
似ているところ
から名づけられた。
「枇杷」の字は漢名から。
・花は白い地味なもので
気づきにくい。
・翌年5月頃に実がなる。
店頭に並ぶのは5月と6月頃。
すごく甘い。タネがでかい。
種類としては長崎市の
「茂木(もぎ)枇杷」と、
「田中枇杷」の2種類が多い。
「茂木」は実がやや長めで
「田中」は丸い。
・「桃栗3年、柿8年」
ということわざがあるが
さらに「ビワは9年でなりかねる」
ということわざもあるらしい。
(実はできにくいらしいです)
・葉は厚くて固く、薬用になる。
関節の痛みによく効くらしい。
また、ビワの葉を2枚、
産毛のあるほう(裏)を
こすり合わせて
患部に貼るのも
効き目があるらしい。
・材は粘り強いので
木刀、杖、くし、印材などに
使われる。
・「比波」と書くこともある。
(季節の花300より)