一日一言(112)
人間は、最後に何か秘密を発見して、ずっと手軽に人間を殺し、人民や酷面全
体を滅ぼしてしまうのではないでしょうか。
1689年1月18日に、フランスの政治学者で、三権分立を説いた博識の啓蒙家と
して歴史や文学関係の著述もあるモンテスキューが生まれた。
===================================
1月に咲いている花「梅 (うめ)」
開花時期は、 1/20 ~ 4/ 5頃。 1月中旬頃から咲き出すもの、 3月中旬頃から咲き出すものなど、 さまざま。 また、桜とちがって、 咲き方も散り方もゆっくり。 ・木の花が ほとんど咲いていない冬に、 「ついに梅が咲き出した♪」 という、 うれしさのインパクトは大きい。 ・漢名でもある「梅」の字音の 「め」が変化して 「うめ」になった。
花言葉は「忠実」「高潔」「忍耐」の3つです。 ちなみに英語圏では「fidelity(忠実)」「Keep your promise(約束を守る)」「beauty and longevity(美と長寿)」という花言葉がつけられています。