季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「ローズマリー」

2024-01-18 04:34:59 | 暮らし
一日一言(128)

革命はごくその始まりから、「虐げられ圧迫された者」に対して、正義の行為

でなければならないもので、将来になされる償いの約束ではないのである。

1921年2月8日、モスクワ郊外で死去した、ロシアの無政府主義者クロボトキ

ンの言葉。

=================================

1月に咲いている花「ローズマリー」

ローズマリーは、葉に爽快で力強い香りのある常緑低木で、古くから人々の暮らしに利用されてきました。料理や香料に使われるばかりでなく、古代ギリシャ時代から記憶や思い出の象徴とされ、学生がこの枝葉でつくった花冠をかぶって学んだと伝えられます。また、悪魔から守る神秘的な力をもつとされ、葬儀の際に棺の上に小枝をのせたり、花嫁の冠に編み込んだりしました。
薬用としては、葉の浸出液が強壮剤や収れん剤などに処方されたり、リウマチや外傷に外用されたりするなど、重宝な薬草として栽培されてきました。強力な抗酸化成分であるロスマリン酸を含有することが発見され、若返りのハーブとしての古くからの評判が再認識されつつあります。種類がとても多いローズマリーですが、どの種類でも薬効はほぼ同様であると考えられます。

花言葉は 「貞節」「静かな力強さ」「思い出」「誠実」「変わらぬ愛」「あなたは私を蘇らせる」「私を思って」「追憶」です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする