季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「パンジー、ビオラ」

2024-01-22 05:03:18 | 暮らし
一日一言(131)

常備軍は時を追うて全廃さるべきである。何故かと言うならば、常備軍は常に

武器を持って立ちうる用意が出来ているから、他国をして常に戦争の危惧を感

ぜしめ、このようにして互いに他を刺激して、無制限に軍備の優劣を競うよう

にさせるのである。

1804年2月12日、ドイツの大哲学者カントは死去。

=============================

1月に咲いている花「パンジー、ビオラ」

パンジーはスミレ科スミレ属の植物で、ヨーロッパや北アメリカが原産地です。学名はViola × wittrockianaで、英語ではPansyと呼ばれます。
パンジーは、大輪で花びらが丸い形をしており、色は黄色や白、赤、青など豊富で、複数の色がミックスされているものもあります。開花期は11月ごろから6月と長く、とても丈夫な花です。
パンジーは比較的寒さに強く、秋から春先まで長く咲くため、庭や鉢植えなどで栽培されることが多い花です。耐寒温度は-10℃ほどで、雪に埋まったり強い寒風に当たったりして傷んでも、暖かくなれば復活します。雪国で真冬も花を楽しみたいなら、鉢植えにして雪が当たらない場所に置くのがおすすめです。

花言葉は「もの思い」「私を思って」「思い出」などがあります。花言葉の由来は、パンジーがうつむき加減に大きな花を咲かせる姿が、もの思いにふける姿に見えることと言われています。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする