季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2024-01-19 04:41:50 | 暮らし
一日一言(129)

不忠と呼ぶ、可なり。国賊と呼ぶ、可なり。もし戦争に謳歌せず、軍陣に阿諛

せざるを以て不忠と名ぜくべくんば、我らは甘んじY手不忠たらん。

1904年2月9日、日露戦争布告。当時我が国論はこの戦争を熱れるに支持した

が、「平民新聞」だけは、あくまでも反戦を唱えて屈指無なかった。

===================================

1月に咲いている花「.カルーナ」

カルーナは、ヨーロッパ、シベリア、北アフリカ原産のツツジ科の常緑低木です。エリカに近縁の植物で、エリカと同様ヒースとも呼ばれています。
カルーナは、クッション状にこんもりと密生して茂ります。葉は鱗片状で、その間から花を咲かせます。枝全体が1つの花穂のように見えます。
カルーナは、美しい花や葉が好まれて観賞用として広く栽培されています。グランドカバーや花壇植え、寄せ植えなどによく用いられます。
カルーナは、耐寒、耐暑性どちらにも強く、日当り、水はけの良い所を好みます。寒さに強いので屋外で冬越しが可能です。夏の多湿には弱いので5月から6月中旬までに株元から3センチの高さで刈り込みます。9月ごろになると再び開花します。

花言葉は「自立」「旅立ち」「連理の枝」「誠実」です。 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする