一日一言
言(こと)に随いて
言葉の後に続いて、と言う意味で、言葉が
終わるとすぐに、言い終わるか終わらない
うちに、言下に、ということを表す場合に用
いる。
★上司の訓戒の言葉に、すかさず彼は
言に随いて反省の意を示した。
12月に実を付ける草木「風船の綿」
・南アフリカ原産。
・とげとげをもつ丸い実の形が
なんともユニーク。
とげとげ部分は柔かく痛くない。
・晩秋になると、
実がカパッと割れ、
中から綿毛とタネが出てくる。
おもしろい♪
・10月25日の誕生花
(風船唐綿の花)
11月2日の誕生花
(風船唐綿の実)
・花言葉は
「隠された能力」(風船唐綿の花)
「いっぱいの夢」(風船唐綿の実)
蘿いも(ががいも)科。
・学名
Gomphocarpus fruticosus
Gomphocarpus :
フウセントウワタ属
fruticosus : 低木状の
Gomphocarpus
(ゴムフォカルパス)は
ギリシャ語の
「gomphos(こん棒)
+ carpos(実)」が語源
(季節の花300より)