季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「浜朴 (はまぼう」

2021-08-26 04:38:49 | 暮らし
人生日訓(775)

「大きい理想をもつ」

たとえその理想の実現に年月を要し、労苦を必要とするであろうが、いつも遥

かなる彼岸に自分の理想の灯というものをしっかり胸に描いていなくては、こ

の厳しい現実に闘い抜いて行くことは出来ない。


ウォーキングの思い出


===========================

8月に咲いていた花「浜朴 (はまぼう」

開花時期は、 7/20 ~ 8/ 5頃。 ・海岸に生える。 ・黄色のとても爽やかな花。 ・”浜に生える   朴の木(ほおのき)”で  「はまほお」、  次第に「はまぼう」になった。  漢字だと「浜朴」。  「黄槿」の漢字は  なんとなく当て字っぽい。 ・よく似た、  「大浜朴(おおはまぼう)」も掲載。   別名「ゆうな」。

(花図鑑より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「犬蓼 (いぬた」

2021-08-25 04:34:24 | 暮らし
人生日訓(774)

「君子の過つやみなきれを見る」

子貢という孔子の弟子の言葉である。我々平凡な人間共はこせこせと悪いこと

をする。人目を忍んで悪事をやらかすものである。はらはらしながら、他人に

見つかっては大変と、おどおどしながら、心配しながら過失を犯している。従

って失敗も人目につかず、その改めたことも人に気づかない。万一、人に見つ

かると、あれこれと言葉を飾って言い訳するのである。君子の過失の場合に引

き比べて、誠にけちくさいやり方である。そこえ行くと、君子の過失は正々

堂々とおおぴらである。いかにも胸のすくようなやりかたdせある。羨ましい

ことである。恥ずかしい次第である。

===================================

8月に咲いている花「犬蓼 (いぬたで)」

開花時期は、 7/15 ~ 10/25頃。 ・辛味がなく食べられない蓼、  の意味。        「犬」がつくものには  食用にならない、の  意味をもつものが多い。    犬胡麻(いぬごま)    犬芥子(いぬがらし)    犬薺(いぬなずな)    犬稗(いぬひえ)    犬蕨(いぬわらび)、など。 ・別名  「赤まんま」(赤飯)。    まさにそのとおり。    つぶつぶの花です。 ・「わが屋戸の   穂蓼(ほたで)   古幹(ふるから)   摘み生(おほ)し   実になるまでに   君をし待たむ」    万葉集 作者不詳

(花図鑑より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「百日紅 (さるすべり」

2021-08-24 04:25:37 | 暮らし
人生日訓(773)

「士は三日にして」

それには絶えざる工夫と勉強と必要である。店舗についても世間の多くの同業

を見て回ったり、客の立場になって考えて見たり、お客のような歩き方で自分

の店の前を二三度歩いてみたりして、店構えを工夫したり、品並べの研究をし

たりすることが大切である。月に一度二度来て下さるお客の目にどこが変わっ

ているということはなくとも、どことなく店の鮮度が出ているようにすること

が大切だと思う。

==================================

5月に咲いている花「百日紅 (さるすべり)」

開花時期は、 7/15 ~ 10/15頃。 ・中国原産。 ・「約100日間、   ピンクの花を咲かせる。」のが  名前の由来。  約3ヶ月間、  夏から秋まで咲き続ける。  実際には、一度咲いた枝先から  再度芽が出てきて  花をつけるため、  咲き続けているように見える。  花はしわしわの形。白い花もある。 ・「猿滑」とも書く。  ”幹がスベスベで、猿も登れない”   ところから。  スベスベの樹皮♪ ・花は夾竹桃(きょうちくとう)と  同じような時期に咲く。 ・秋になると、早めに落葉する。 ・「百日紅   ややちりがての 小野寺」    与謝蕪村(よさぶそん)  「さるすべり   寺中おほかた 見えにけり」    炭太祇(たんたいぎ)  「散れば咲き   散れば咲きして 百日紅」    加賀千代女    (かがのちよじょ)  「炎天の   地上花あり 百日紅」    高浜虚子(たかはまきょし)

(花図鑑より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)」

2021-08-23 04:38:17 | 暮らし
人生日訓(772)

「仏法には明日という事はあるまじき由の仰せに候」

蓮如のことば、ちょっと聞くと、蓮如上人は性急のように聞こえるけれども、

宗教の道というものは、かくも厳しいものであろう。明日聞こうと思っている

前夜死ぬこともあり、妨げの起こることもある。聞ける時間があって世事をさ

し措いてもも聞法しようとする火のような熱意が大切であろうかと思われる。

これは何も仏法のことばかりではない。人生百般のことも同じことで、「明

日」に延ばしたばかりに一生の幸運を逃したものもあろうし、思い立ったばか

りに一命を失わずにすんだこともあろう。何事も善事には急げいそげではある

まいか。

歳時記

処暑

8月23日。および、白露までの期間。

太陽黄径150度。立秋から数えて15日目ごろ。

暑さが和らぐという意味。萩の花が咲き、穀物が実り始める頃。

厳しい暑さの峠を越し、朝夕は涼風が吹き始め、山間部では早朝に白い露が

降り始め秋の気配を感じます。この頃は台風のシーズンでもあり、二百十日

二百二十日とともに台風襲来の特異日です。

夏バテや食中毒にかかりやすい時期でもありますので、まだまだ注意が必要

です。夏の家具や雑貨を片づけ、秋の準備を始める目安にしましょう。台風

への備えもお忘れなく。

================================

8月に咲いている花「西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)」

開花時期は、 7/15 ~ 9/15頃。 ・花の形が  蝶が飛ぶようなところから命名。 ・別名  「風蝶草(ふうちょうそう)」  「クレオーメ」  「クレオメ」    この”クレオーメ”が    名前のとおりがいいかも。 

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「待宵草 (まつよいぐさ)」

2021-08-22 04:43:44 | 暮らし
人生日訓(771)

「人みな心あり」

自分に対して反対の意見をいいたてるような人があってもそれにかっと肚を立

てずに「この広い世の中にはこうした反対の意見を持っている人もいるのだ」

という風に寛大で謙虚な気持ちで受け取らねばならない。こうした寛広な心持

があってこそ民主主義の社会は成長して行くのである。

====================================

8月に咲いている花「待宵草 (まつよいぐさ)」

開花時期は、 7/10 ~ 10/15頃。 ・北アメリカ地方原産。 ・夕方、宵になるのを  待つようにして花が咲く。 ・待宵草の仲間は、  すごく似ているので、  同じページ内での扱い  としました。  (名前の特定が難しいので・・。   すみません♪)   「大待宵草」    (おおまつよいぐさ)    夏の夕方開花、黄色。    花は大きい。  「待宵草」    (まつよいぐさ)    夏の夕方開花、黄色。    花は中型。    花が終わったあとは、    赤っぽい色になる。  「小待宵草」    (こまつよいぐさ)    夏の夕方開花、黄色。    花は中型。    葉っぱには切れ込みがある。    花が終わったあとは、    だいだい色になる。  「雌待宵草」    (めまつよいぐさ)    夏の夕方開花、黄色。    花は小さい。    花びらのつきかたによって    「雌待宵草」と    「荒地待宵草     (あれちまつよいぐさ)」    に分ける説もある。  「月見草」も待宵草の仲間だが、  名前まで特定した写真を  まだ撮れていません。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする