石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

石油と中東のニュース(10月3日)

2023-10-03 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・原油価格:Brent $92.28, WTI $90.89

・OPEC:石油需給に楽観的見通し。石油・ガス開発への投資を呼びかけ

・イラン、ベネズエラ、シリア3か国がホムスで合弁石油精製事業

(中東関連ニュース)

・エジプト大統領選挙:シーシ現大統領、正式に出馬表明

・トルコ首都でクルド組織PKKが内務省自爆テロ。シリアクルド居住区を報復爆撃

・イラン:ナゴルノカラバフ紛争でコーカサス地方の地政学的変化に懸念

・リビアとイタリア、10年ぶりに直航便運航再開

・UAEエミレーツ航空とShell、SAF(植物由来燃料)供給契約締結

・日本の24社視察団がエジプトスエズ運河経済特区を訪問

・東工大卒滞日13年のサウジ人学者がアラビア語でサウジ-日本外交本出版

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバルサウスに傾斜する中東北アフリカ諸国(MENAの多国間関係)(16)

2023-10-03 | 中東諸国の動向

4. 経済・金融連携

 

(中央アジアの小型版EU!)

4-6. ECO(経済協力機構)

 Economic Cooperation Organization (ECO, 経済協力機構)は中東及び中央アジアの非アラブ・イスラム諸国で構成された組織である。1985年にトルコ、イラン、パキスタンの3カ国によって設立された。その後1991年のソ連邦崩壊に伴い独立したウズベキスタン、カザフスタンなど中央アジア5カ国及びカフカス地方のアゼルバイジャンが加盟し、さらに共産主義を廃止したアフガニスタンが加わり、現在加盟国数は10カ国である。

 

 加盟国のすべてはイスラムを国教あるいは国教に準ずるものとしており、ECOはOIC(イスラム諸国会議機構、本稿7参照)にオブザーバ参加している。2003年にはECO貿易協定(ECOTA)締結により相互の関税が引き下げられ、また2005年には創設メンバーのトルコ、イラン、パキスタン3カ国が経済協力機構通商開発銀行を設立している。

 

 本部はイランのテヘランにあり、経済局はトルコ、科学局はパキスタン、文化局はイランに分割設置されている。

 

(続く)

 

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行    〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                     E-Mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする